こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです💖今日は、最近あった電車の運行トラブルについてお話ししたいと思います。あんまり深刻になりすぎないように、でもみんなで考えたいこともあるので、よかったら聞いてね!☆彡
さて、最近、大阪と和歌山を結ぶ阪和線で電車が運行停止になってしまった事件があったみたいですね。なんだか、こういうニュースを聞くと、私たちの日常生活に大きな影響が出ていることを実感しますよね。特に、通勤や通学で電車を利用する人たちにとっては、かなりのストレスを伴う出来事です🙄
あの日、運転が見合わせられていたのは、午後6時頃。山中渓駅で列車が人と接触したらしく、その影響で運行が止まってしまったそうです。電車が止まったって聞くと、「ああ、またか…」なんて思ってしまうかもしれませんが、本当にそういう事故があるからこそ、私たちももっと気を付けなきゃいけないね⚡
電車での移動が止まると、タイムスケジュールが狂っちゃいますよね。例えば、友達との約束や、仕事の打ち合わせ、どんなに準備をしていても、思いもよらないトラブルでスケジュールが台無しになることがある。特に、私たち20代女子にとって、時間は本当に大切💗 自分のライフスタイルに合わせて、毎日を充実させようと頑張っているのに、そういう小さなトラブルで片付かなくなっちゃうの、ほんと辛いから…💔
でもね、逆にこんなトラブルが発生することで、私たちも意外な発見をすることがあるんだよね。例えば、普段車に乗らない人がたまたま車を利用することになったり、自転車での移動に挑戦してみたり…なんてことも!意外と「新しい自分」を見つけるきっかけになったりするから、こういう事件もネガティブにばかり考えるべきじゃないのかもしれない!😄
それに、乗客の皆さんも、普段とは違う出会いがあったかもみたいな気がしませんか?電車が止まっている間に、見知らぬ人と会話をする機会が生まれるかもしれないし、友達や家族に連絡して心配りしてもらったり、助け合ったりすることで絆も深まるよね✨
逆境を乗り越える力って、自分たちの成長にもつながるから、とりあえずそんな風に考えてしまう自分がいるかな。もしかしたら、電車の運行トラブルをきっかけに「いつもと違うこと」を経験できるチャンスになるかもしれないよ!
最後に、この日運転を再開したのが午後8時前だったみたいだけど、その時間に間に合った人、逆にすごくラッキーだと思う!時間が戻ってきた感じで、やっと自分の予定に間に合った!なんて思った瞬間があったかも。ふふ、そんなハプニングも楽しめる心の余裕を持ち続けていたいなぁって、そんなことを感じるふみこでした〜🌈
というわけで、私の少しはっちゃけた考えを聞いてくれて、ありがとう!また次のブログで会おうね!おやすみなさい💤