こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あおいです🍭 今日は大好きなイベント、「大阪・関西万博」についてお話ししたいと思います!最近、万博って本当に話題になってて、近くに住んでいるのにまだ行ったことがない私は少し焦ってるところです😂(みんなはもう行ったかな?)そんな中、この前のニュースで「子ども無料招待事業」で32万人以上の子どもが万博に足を運んだっていう発表があって、なんだかワクワクしちゃいました!
大阪・関西万博では、4歳から高校生までの約102万人が無料で招待されるんだから、すごいしか言いようがない!私たちの世代が体感できるイベントってなかなかないと思うし、やっぱりこういう機会を大事にしないと!吉村知事も大きな教育的意義があったとおっしゃったけど、確かに自分たちが海外の文化や技術に触れることで、視野を広げるチャンスだと思います✨
万博に行く理由って、ただ遊びに行くことだけじゃなくて、子どもたちが様々なものを学ぶことができるからだと思うんです。人種や言語の壁を越えた交流も、今の時代にすごい必要なことですよね!私も海外旅行行くと、いろんな文化に触れるたびに自分の視野が広がったなぁって実感するの。私の友達で海外に行くのが大好きな子がいるんだけど、なんと彼女は「行った国の文化を学ぶことで、もっと自分の人生を豊かにできる」って言ってました。ほんとその通りだと思います!
考えてみてください、その体験を若い時期にすることで、子どもたちが未来のグローバルな社会で活躍できる人材になるかもしれないんですよ🤔 あんまり堅苦しいことは嫌いだけど、教育って本当に大切なことですし、楽しいイベントで学ぶって素晴らしいなぁ。
それにしても、32万人という数字は本当に驚きました!私もその流れに乗って、来年の夏も万博に行きたいな〜って思っちゃいました。んで、私の友達と一緒にいろいろ見て回って、インスタに可愛い写真いっぱいアップしたいです📸✨
遠足で行かないクラスもあるそうですが、きちんと学校外で来場できるチケットIDが配布されているのも良いですね♪ こういう柔軟な対応って、やっぱり若い子たちに対する配慮を感じます。みんなが万博を見逃さないように配慮しながら楽しめるように、工夫する大人たちも頑張ってくれていますね💪
それにしても、私たちの世代がこうやって未来を考えて動く機会が増えるのはすごく嬉しい!どれだけ多くの人が参加したとしても、その中での一つ一つの経験が血となり肉となるわけですもんね。いつかこの万博の体験が、自分たちの将来に役立つかも!💕
とはいえ、ワクワクと同時に感じるのが、実際に行こうとすると予算や計画が必要だということ。なんせ、私の金欠事情も忘れないでほしい😂 でも、だからこそ計画的に楽しむのが大切!友達と「誰がどのブースに行く?」とか「食べるものどうする?」って相談しながら計画するのも、一つの楽しみだと思います。
万博は、ただのイベントじゃなくて、私たちの未来を形作る一つのステップでもあるから、みんなで楽しんで、思い出をたくさん作りたいですね💖 それでは、次回も新しい話題でお会いしましょう!あおいでした〜!