コメ密輸事件を受けて感じた疑問と考察

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです☆今日はちょっと気になるニュースがあったので、それについて考えてみようと思います~♪

最近、ベトナムからのコメ密輸事件が報じられましたね!なんでも、ある夫婦が約45トンものコメを、不正な手段で日本に持ち込もうとしたとか…😳!コメって、日本にとってとても重要な食材の一つなので、こういうニュースを見るとなんだか気持ちがざわざわしちゃいます!

まず、どうしてそんなことをするのか?コメの価格が高騰している背景には、農業に影響を与える色々な要因があるみたい。例えば、気候変動や世界的な需要の増加とか。確かに、最近はお米や野菜の値段が上がっている気がするし、私たちの生活にも影響がありますよね💸

でも、ここで重要なのは、やっぱり何事にもルールがあるってこと。日本には厳しい植物防疫法や関税法があって、それを守ることで私たちの食の安全が保たれているんです。知らないところで外国のもので危ないものが流通するなんて考えただけでゾッとします…!

事件を起こした夫婦は「コメが入っていたことは知らなかった」って言っているけど、本当にそうなのかな?コメ密輸ってちょっと考えただけでもかなりリスキーだし、普通に考えたら簡単ではないと思うんです。実際、どれだけの人がこのような隠れた事実に気づいているんでしょうか?🤔

特に、今の時代、情報が飛び交っているから、誰でもすぐに調べられますよね。この夫婦がどういう経緯でこの犯罪に手を染めてしまったのか、やっぱり気になります。もしかしたら「ちょっとした悪戯感覚」で始まったのかもしれないですね。こういうニュースを聞くと、私たちも一緒に反省しなきゃいけない気がします。

それにしても、ベトナムって食材が豊富で、現地の人々の手で育てられた美味しいコメがたくさんあるはず。ちゃんとルールを守った上で、取引をするのが一番ですよね。私も海外旅行でベトナムに行った時、現地のフォーや生春巻きに感動したもんな~!その場で味わうのが何よりの贅沢ですし、食材そのものの良さを守ることも大切だと思います☆

日本は、食文化が非常に豊かです。お米についても、たくさんの種類があって、産地によって味わいも違いますよね。私の好きなお米は、やっぱり新潟のお米かな?あの甘さと粘り気が最高!だからこそ、偽のお米が流通するなんて許せないって思うし、ちゃんとしたルールに従って美味しいものをいただきたいです!🍚💖

それに、こういう事件があるたびに、もっと消費者意識を高めなきゃなぁと思います。「これは本物のお米か?」ってチェックしたり、ちゃんとしたところで買いたいって気持ちが大事だと思うんです。私もこれからは、もっと買い物するときの選び方に気を付けようと思います~!

最後に、日本で流通する食品がすべて安心・安全であることを願います。私たちの食卓には、家族や友人と一緒に楽しむ素敵な食材が並ぶことが大切ですからね。これからも、色々な食材を大切にしながら、ルールを守って楽しい食生活を送りましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょうね✨

タイトルとURLをコピーしました