こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです☆ 今日はちょっと暗い話題なんだけど、最近のSNS事情についておしゃべりしたいと思います。
みんなも聞いたことあるかもしれないけど、SNSで広がる情報って、時にはデマや偽情報になることがあるよね。私も友達から「これ見て!」ってシェアされることが多いけど、実際に信じていいものなのか毎回ドキドキしちゃうの。特に最近、高市早苗さんと辻元清美さんの偽ツーショット写真が話題になっているみたいで、ちょっとビックリ!
まさかあの写真がフェイクだなんて!😱 高市さんが自民党の新総裁に選出されたから、辻元さんがお祝いのメッセージを投稿したのね。それをもとに、まるで二人が握手してるかのような合成写真が登場したわけ。でも、この写真には小さなポイントが隠れていて、実はAIが作り出したものだったんだよ。そこでふと思ったのが、AIで作られた偽情報の危険性。
SNS上の情報はリアルタイムで広がるけど、その分誤った情報も同じくらい広がりやすい。だからこそ、私たちはその情報を鵜呑みにする前に一度立ち止まって、調べてみることが大事よね。あ、もちろん発信者の意図とかも気にしないといけないよ。🤔
例えば、辻元さんが「もちろんフェイク」と否定したとき、周りからの反応も分かれてたみたい。彼女を批判する声もあれば、明らかに今のジェンダー問題に関するポジティブな意見も多くて、なんだか複雑な気持ちになっちゃった。特に政治に関しては、立場や思想の違いが色んな意見を生むのよね。その結果、デマに煽られて感情的になっちゃう人もいるかもしれない。
それにしても、デジタルネイティブな私たちにとって、情報の真偽を確かめることは超大事!SNSでの表示が「真実」とされる時代だからこそ、自分の目で見て、しっかり考えてからシェアすることが必要だと思うの。たとえば、情報の発信源をチェックしたり、その情報がどうして広がっているのかを考えたり。工夫次第で、自分や他の人を守ることができるから、みんなもぜひやってみてね!💪
また、こういった事情を理解するためには、あらかじめリテラシーを高めておくことも大切。最近は学校で教えたりするところも増えているみたいだけど、ただ学校任せにするのではなく、自分からも学んでいった方がいいよね。もうさ、情報社会に生きる私たちにはひたすら勉強が必要だと思うの!✨
さらに、私自身も注意しなきゃなって思ったのが、情報を発信する側になるということ。自分がシェアする情報が偽情報だったらどうしようって考えたら、ドキドキしちゃうわ💦 だからこそ、慎重にならなきゃね。
でも、実際には、情報が溢れている今の時代、ちょっとしたことで偽情報が本物に見えちゃうこともあるから、本当に難しい。みんなも間違った情報を流布しないように気を付けて、楽しくSNSを使おうね!大事なことを忘れずに、女の子同士で助け合って、より良い関係を築いていきたいよね☆最終的には、自分たちで情報を正しく扱って、自分の意見を形成できるようにしたいなぁ。
最後に、こんなことを考えながら、今日もSNSで楽しく友達とつながることを忘れずに!今後も、偽情報には気を付けつつ、みんなも楽しくコミュニケーションしていこうね。お互いに気を付けましょう!それじゃ、また次のブログで会おうね!ばいばい!