こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あやかです✨
最近、ちょっと衝撃的なニュースがあったよね。警察官が大麻を所持していたっていう事件が報じられていて、これにはびっくりしたの!(≧▽≦) 警察が crime fighter のイメージを持ってる私たちにとって、なんだか複雑な気持ちになっちゃうよね。
さて、今回はこの事件をきっかけに、少し私たちの社会の構造や、それに関連する警察の役割について考えてみたいと思うの。
まず、警察官が逮捕されたという事実に少し考えさせられるよね。彼らは私たちを守る立場にいるはずなのに、その人たちが法を犯しているってどういうことなのかなぁ?その裏には何があるのか、いろいろ考えちゃう。
この事件が単なる一つのケースってわけじゃなくて、実は警察官の精神的なストレスや、社会全体に存在する見えない圧力とも関係があるんじゃないかなと思う。
私たちが普段感じるストレスやプレッシャー、20代女子の私が言うのもなんだけど、職場でのプレッシャーや恋愛、友達との関係など、様々なものがあるよね。そんな中で、自分を保つための選択肢として、大麻に手を出してしまう心理。「自分を知るための旅」という言葉があるけど、果たしてどんな選択が本当に自分を見つけ出すのか、ちょっと考えさせられるよ。
大麻の使用に関する法律は国や地域によって全然違うし、特に日本では今も厳しく取り締まられている。でも、外国では医療用としての使用が認められている国も増えてきているって知ってる?私もどこかで「大麻って本当に悪いものなのかな?」って思っちゃうことがあるの。
もちろん、違法なものを安易に手を出すのは危険だし、それによって周りに迷惑をかけたりすることになったら本末転倒だよね。でも、一方でそうした選択をするに至った彼らの背景を考えると、ただの非難だけでは済まない部分もある気がするの。
あー、でも、闇雲に同情するわけでもないよ。結局、法律は法律だし、警察官としての立場を持つ彼らはその責任を自覚するべきだと思うもん!その役割を放棄してしまうのは、社会全体に対する裏切りだとも言えるよね。
この問題を通して私が思ったのは、やっぱり「理解」と「共感」が大事なんじゃないかな。私たちが人生のいろんな選択をする中で、ストレスや心の闇と闘うことは誰にでもあること。その影響がどこに向かうのか、そしてその影響を克服するためにはどうしたらいいのか。これからの社会にとって、もっと開かれた議論が必要かも。
そう考えると、私たちの周囲で起こっている小さな問題やトラブルも、実はもっと大きな社会の構造と関係しているんだよね。私は自分の考えをしっかり持ちながら、周囲の状況を見て自分なりの意見を持って行動することが大切だと思う!✨
最後に、私たち自身も心の健康を忘れないようにしなきゃね。ストレスやプレッシャーから解放されるために、自分のリフレッシュ方法を見つけることが大切だし、サポートし合える友達との関係を保つことも重要だと思います!
そんなわけで、これからも何か考えながらお話ししていければなぁと思います!それじゃあ、またねー!(≧▽≦)