大学生たちの暗号資産事情とオンラインカジノの影響

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです♡今日はちょっと気になる話題についておしゃべりしちゃおうかなぁと思います!ネットで騒がれている暗号資産の無登録交換の摘発事件、みんなも耳にしたことあるかな?最近、大学生たちが違法なオンラインカジノに関わって暗号資産を無登録で交換していたとして、警察に摘発されたっていう事件があったんだって!(´⊙ω⊙`)

まず、暗号資産って言葉、最近本当に耳にする機会多いよね。まるで仮想通貨が日常の一部になっているかのよう。特に私たちの世代、20代の女の子たちは、友達同士でお金がどうこうとか、投資がどうこうとか、話題に出すこと多いよね♪ただ、そういう世界にはめちゃくちゃ危険な部分もあるから、気をつけないといけないなぁって思うの。

さて、今回の事件について詳しく見ていくと、横浜の大学生たちがオンラインカジノの客に対して、無登録で暗号資産を交換していたそうなんだ。彼らは、約40万円からなんと1670万円相当の暗号資産を交換。しかも、そこから約10%の手数料を得ていたって言うから驚きだよね。(´▽`*)

やっぱりこの手の話って、簡単に大きなお金が動くから魅力を感じる人が多いんだろうと思うんだけど、正直、ちょっと怖いよね。合法的にやってると思っていたら、実は違法だったって気づいたときには、もう遅いもんね…。現実は厳しいってことを実感しちゃう事件だなぁ。

日本の法律では、登録なしに暗号資産の交換をすることは禁止されているんだって。資金決済法違反って、無登録の交換業のことだよね。しかも、違反した場合には3年以下の拘禁刑または300万円以下の罰金、もしくはその両方が科される可能性があるなんて、想像するだけでも恐ろしい…!(⊙_☉)

さらに、ギャンブルサイトって海外では合法的に運営されている場合もあるけど、日本国内からオンラインカジノへ接続して賭博行為を行うことは犯罪なんだ。結構シビアな法律だよね。私たちが遊びに行くようなカジノとはわけが違うってことを認識しておかないと、簡単に罰せられちゃうから注意しないと!(。•́︿•̀。)

でもさ、根本的には若い世代が短期間で簡単にお金を稼げる方法を求めているから、こういう違法行為に手を出しちゃう気持ち、わからなくもないよね。多くの友達もお金の話をしていると、「暗号資産、やってみたい!」なんて言っている子もいるし…

でも、失敗したときのリスクがあまりにも大きすぎるから、悩ましいところ。結局、私としては堅実に稼ぐ方法を選びたいと思うんだけど、そういう背景には若者の経済状況があったりするよね。最近の就職難も影響しているのかな。なんだか胸が苦しくなるわ〜。😢

それにしても、こういった事件が増えていると、ますます円安や物価上昇のニュースも相まって、ストレスが溜まっちゃうよね。私もお金に関しては色々考えちゃうけど、やっぱり楽しむことを大切にしたいなぁと思うんだ!こんな時代、たまには友達と美味しいごはんを食べたり、可愛いカフェでのんびりしたりしないと、心がやられちゃう!(๑•̀ㅂ•́)و

最後に、私たち世代がこういう事件から学べたらいいなって思う。楽してお金を得る方法がそんなに簡単じゃないということを、もっとみんなで共有していかなくちゃ!それでは、またね〜!みんなも気をつけてねッ!

タイトルとURLをコピーしました