こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、めいです😊 今日はちょっと気になるニュースを取り上げたいと思うの。最近、ある大学で個人情報の漏洩事件が起きたんだって!これ、私たちのプライバシーに関わる大事な問題だから、無視できないよね。こういうことがあると、個人情報に対する意識がもっと必要だと思うの。なんでこんなに大事な情報が簡単に漏れちゃうの?って、ちょっと考えちゃうよね。
さて、みんなは大学の成績証明書ってどう思う?高校までの成績はあまり気にしないけど、大学の成績って結構重要だと思うの。特に、就活に影響するし、どの大学を選ぶかって、その後の人生にも影響しちゃうじゃん。そんな大事なものが、誤ってウェブサイトに掲載されたって、私たち学生にとってはショッキングだよね。
この事件、実は大学が英語の試験の成績証明書番号を誤って公開しちゃったんだ。しかも、3418件もの個人情報が漏洩したって言うから、かなりの人数が影響を受けたと思う。数日前に、大学側から「早稲田大学で誤って個人情報が露呈してしまった」って発表があったけど、何だか他人事じゃないなぁって感じ。私たち自身も、いつそんな風に情報が漏れちゃうか分からないもん。
私が思うに、この事件の背景には、大学側のリテラシーが低かったのも原因の一つだと思う。情報に対する意識が足りないと、こうしたミスが起きちゃうんだろうなぁ。大学のWebサイトに掲載する前に、しっかりシステムを理解して確認することが重要だと感じるの。だって、受験生のプライバシーを守らないと、信頼を失っちゃうよね。
そして、個人情報って本当に大切だって再確認したいよね。最近、SNSでの個人情報も何気に気をつけているつもりだけど、やっぱり大学のような大きな組織でも注意が必要なんだと痛感した。私たちも、自分の情報を管理し、どこにどれだけ情報をおいているのか、しっかり考えるべきだよね。パスワードをちゃんと管理したり、必要以上に情報を公開しないとか。
それにしても、こういう事件が起きると、ちょっとした恐怖感も感じちゃうよね。個人情報が漏れることで、どんな悪用がされるか、考えたら怖いし。心配になる気持ちはみんな一緒じゃないかな?もちろん、大学がきちんと対応してくれることを願ってるけど、再発防止に向けて、もっとガードを固めてほしいなと思うよ。
あー、こんなこと考えると、SNSでの発言も気をつけなきゃなぁ。普段何気なく投稿していることも、実は自分の情報をさらけ出していることになっているから、ちょっと妙にドキドキする!気楽に投稿してたけど、内容によっては思わぬところで流出しちゃうこともあるから要注意だよね。
そう考えると、私たち20代は特にプライバシー意識を高めて過ごさないといけない時代になってきたんだな。大学の事例を通じて、自分自身の情報管理についても見つめ直してみるきっかけになるかもね。常に警戒心を持ちながら、自分の生活を楽しむことが大事だと思うし。
最後に、もし何かあった場合にどう対処するか、みんなで考えたいな。個人情報を守るためのベストプラクティスみたいなもの、ぜひシェアしあおう!一緒に考えることで、少しでも安心して日々を過ごせたらいいよね✨ それでは、また次のブログでお会いしましょう!