万博の裏側と非公式マップの誕生!興奮と葛藤の半年間

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りさこです!今日は、最近バズった万博の非公式マップについての話をお届けしますよ〜!✨

さてさて、私も最近まで万博に夢中でした!あのたくさんのパビリオン、色んな国の文化が一堂に会する様子に、心が躍ること間違いなし!でも、実は万博を楽しむにはちょっとした「攻略法」が必要でしたよね。そこで注目されたのが、「つじさん」の地図。これがあれば、「公式のマップが分かりにくい…」という悩みが一気に解消されたんです♪

つじさんがこの非公式マップを作成するきっかけは、まさに万博に行った時。日が経つごとにいたるところで人が溢れ、公式マップを片手に情報を探すのが苦痛だったんですって。そこで自分でシンプルな地図を作ってみよう!と思い立ったつじさん。ほんと、閃きって大切!✨

初めは、自分のためだけの地図だったかもしれませんが、これがSNSなどであっという間に広まり、話題に。バズり始めたのは、4月19日頃から。私もその頃、友達と「つじさんの地図、ほんとすごいよね〜!」と盛り上がってたのを覚えてます。

ただ、バズるとはいえつじさんには葛藤があったみたい。非公式のマップを作ることで、公式のマップと競合しちゃうし、公式の権利なども気になるでしょう?そんな中でも、みんなが助けてくれるサポートもあったりして、彼自身も本当に驚いていたみたいです。「やっぱり、本物の情報が欲しい!」という気持ちを持っていながらも、自分が作ったものが皆に評価されるって、嬉しい一方で悩ましいですよね。

あと、つじさんも自身のオタ活に戻る予定だそうで、行ってみたいイベントが多い彼女の速度にはついていけません(笑)。実際、万博が終わったらまたオタ活熱が再燃するのでしょうか?🤔

そういえば、万博での思い出としては、落合さんに招待されたエピソードが特に印象的でした!私もみんなのフォロワーが「落合さん、つじさんを入れてあげて!」って言ってくれたエピソードには感動しちゃいました。こういう他者との繋がりって、ほんと大事だし、チームワークの力って素晴らしい!

最後に、つじさんは次の横浜の花博に行くことはあまりないかも…と述べていました。この距離感からも理解できるなーと思って、でもぜひ次のイベントでもまた新たな地図を見せてほしいなぁと思っちゃいます!✨

こんな感じで、万博の裏話やつじさんの努力、葛藤などを振り返りながら、私も普段やっているオタ活や、実際のイベントに対するワクワク感を増している今日この頃。皆さんも何か自分の好きなことを全力で楽しむ時間、取ってますか?これからも色んなイベントに触れながら、人との繋がりを大事にしたいなと思います!それではまたね〜!💕

タイトルとURLをコピーしました