こんにちは!パートタイムブロガーのちあきです✨今日は、最近の話題の中心となっているみずほ銀行のシステム新設についてちょっとおしゃべりしようと思います。皆さん、ご存知ですか?10月11日から、みずほ銀行の勘定系システム「MINORI」のリニューアル作業が始まるんですって!わわっ、ちょっとドキドキしちゃう😳。
そもそも、みずほ銀行はこれまでに4000億円以上を投資して、基幹システムを刷新してきたんだって。その名も「MINORI」!このシステムが2025年までに段階的に改良される予定で、ついに本格的な動きが始まるみたいです。今回はメインフレームのハードウェアを更新するらしく、おそらくその結果、私たちの生活もより便利になる予感がするよね!
でも、ちょっと心配な部分もあるの~😣 というのも、11日午後10時から12日午後1時まで、ATMやネットバンキングが利用できないらしいの。特にキャッシュレス決済が好きな私にとって、ちょっと不安…。土曜日に急にペイペイでお買い物しようと思っても、利用できなかったら困るよね!あっ、そういえば、友達と街に出かける予定があるんだけど、その時ATM使えなかったりして…。ガクガク(>_<)
今後もシステムのメンテナンスが行われる予定で、みんなの不安が募る一方なの。今までの大規模障害があったから、SNSなどでも不安視する声が聞かれます。私もそんな一人で、「またトラブルが起きたらどうしよう…」なんて思ってしまう。だって、日常の金融システムってすごく重要な部分だし、少しの不具合でも大混乱に繋がっちゃうよね💦
でも、システムをアップデートすることにはきっと多くのメリットがあるはず!特に「MINORI」は一部の機能にAWS(アマゾン ウェブ サービス)を採用しているそうで、最新技術を取り入れることでセキュリティや処理速度に期待が持てるかも✌️。私たちのデジタルライフがよりスムーズに、ストレスなく進むためには必要なことなのかな~って思います。
それに、未来が見えないからこそ今のこの瞬間を大切にしたいなぁって、ちょっと哲学的になっちゃったり😅。そういえば最近、IT関連のニュースは話題が多いですね。例えば、他の銀行でも新しいサービスが続々と登場したり、AIが金融システムに組み込まれたりしているみたい。私たちの生活もどんどんデジタル化されていくんですね。
というか、皆さんはこのニュースをどう思いますか?システムのアップデートについて何か意見があればぜひ教えて欲しいな~。普段の生活で、銀行やキャッシュレス決済ってすごく身近な存在だけど、その裏ではこういった大掛かりなシステムの更新が行われているんだと思うと、ちょっと驚きだし、感心しちゃう。私たちが当たり前に使っているものにも、たくさんの人の努力と苦労が詰まっているんだなってね。
これからも金融界の動向に目を光らせておく必要がありますね!もしかしたら、今後のひとつの進化が私たちの生活に革命をもたらすかもしれないですし。新しいシステムがスムーズに進むことを願いつつ、詳しい情報も随時チェックしていきますね。
さて、突然こんなに語ってしまったけど、みんなも何か新しい情報や感じたことがあったら教えてね!これからも、金融システムやデジタルライフについてポジティブに楽しみつつ、日々を過ごしていこうっと!それでは、またね~(^▽^)ノ