新たな映画界の風雲児たち!観客動員に奮闘する最新作品たち

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さちこです!今日は、最近の映画界についてちょっとおしゃべりしたいと思います。最近の映画たち、なんかちょっと元気がない気がしませんか?秋になると毎年話題作が公開される季節なのに、どうも観客の心を掴むのが難しいみたい。特に今週は新作がいくつかリリースされたけど、肝心の興行収入が振るわないみたいなんです(;´д`)。そういえば、友達のゆうこも「最近は面白い映画がないよね」って嘆いていたなぁ。

さて、いくつかの新作を見てみると、1位になった作品は「トロン:アレス」っていうSF映画。制作費が巨額で、3350万ドルの興行収入に対して期待すべき結果が残せなかったみたい。いやぁ、これってそんなに困ったことになっちゃうの?(・_・;) だって「トロン」シリーズって人気作品だと思ってたんですが…なんだかちょっと物足りない気がするんですよね。

さらに、世界中で話題の「トロン:アレス」は、デジタル世界と現実世界を行き来するストーリーみたいだけど、どうやら心に響く要素が足りないのかも。私自身、映像美やストーリー展開は大好きだけど、心を打つ何かがないといけないですよね。ちょっとオタクな視点ですが、感情移入ができるキャラクターがいないと、映画館での時間がただの娯楽になっちゃう気がしますよ。

ここで、ちょっと気になったのが、2位の「Roofman」。これもチャニング・テイタムが出てるから注目されているけど、興行収入が低めでちょっとがっかり。彼、最近では何をやっても話題になるくらいの実力派なのにね。元の製作費を考えると経済的リスクも少ないかもだけど、それでもやっぱりインパクトが強くないとダメよね。映画って、一本見るときに期待しちゃうし、夢が詰まってるって思うから、少しくらい期待外れだとまた観る気が失せちゃう…。

もっと観客の心を掴むためには、絵に描いたような物語だけでなく、リアリティが感じられる要素も求められますよね。最近の映画はCGや特撮ばかりが目立つけど、実際の人間の感情が絡み合うストーリーが必要なんだと思うの。感動できる瞬間、キャラクターの成長、友恵や愛情の描写など、心に響く作品がいいなぁって思います。

映画界の盛り上がりに対して、観客動員が苦戦しているのは本当に悩ましい問題。先週末は、他にも「Soul on Fire」とか「The Smashing Machine」って新作が公開されて、シネマスコアで評価が高いらしいけれど、やはり大きな動きを見せるほどではないみたい。そういえば、あたしもこの間友達と一緒に見に行った映画がイマイチで、帰り道に「がっかりだったね…」って話してたなぁ。

最近、映画のコンテンツも多様化してきているから、色々とジャンルやスタイルが試されていますが、それが観客のニーズに合っていないのかも。たまには、シンプルなストーリーが良かったりするのに、どうしても新しい挑戦をしたくなるのって製作側にもプレッシャーがあるのかな。

私たちが求めるのは、思わず共感しちゃうようなキャラクターや、涙腺を刺激するような感動的なシーン、そして心温まる瞬間なんです。映画は私たちの心のストレッチにもなったりするから、期待を裏切られたらちょっと切ない気持ちにもなるかも。一緒にいる友達と、映画を見終わった後の感想を言い合うときの楽しさが大好きだから、どんな作品でも心を打つ瞬間を楽しみに観に行きたいですよね。

今、ちょうど秋のシーズン。大作が登場するこの時期に、商業的に成功している作品が少ないのも不思議です。もしかしたら、観客が新しいものを求めるあまり、既存のスタイルから外れたものを受け入れにくくなっているのかもしれませんね。おしゃれよりも、感情の深さを求めているんですよ、私たちは。だから、もう少し観客の心に寄り添った作品が増えることを願っています。

さあ、これからも後半のシーズンで新たな挑戦が待っている!今後の映画も要チェックです☆ また次回のブログでおしゃべりしましょうね!

タイトルとURLをコピーしました