こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです✨最近、世の中で起きている事件について考えることが多くて、今日はちょっと重い話をしちゃうけど、みんなにシェアしたいと思います。
最近、兵庫県尼崎市で起きた事件が大きな話題になっています。なんと、23歳の男性が拉致されて、暴行の末に命を奪われるという衝撃的な事件が発生したんです😭そんな中、神戸地検が男たちを傷害致死の罪で起訴したとのことですが、どうして殺人ではなく傷害致死という形になったのか、ちょっと考えてみたくなりました。
まず、法律的に言うと、殺人罪は計画的に人を殺すことが必要で、傷害致死は、他者に危害を加えた結果、死に至ることを指すんだって。つまり、意図的に殺してしまったわけじゃないという判定がなされたというわけですね。もちろん、暴力団の関与があるので、一般的にはその意図をきちんと調査されると思うんだけど、こういった実態があるからこそ、法律の中での定義もすごく重要なんだなぁと思います。
さて、話は少しずれるけど、最近の若者たち、特に私たちの世代って、こういった暴力団犯罪のニュースを耳にすることが増えてきた気がしませんか?というのも、SNSやネットニュースの普及で、情報がすぐ手に入る一方で、身近に感じられないような事件も多くなっているし、どこか他人事のような感覚になりがち。実際にこの事件だって、59年前の神戸の街で「そんなことが本当に起こるの?」なんて、正直なところ驚きです。
それに、こうした事件は私たちに何かを教えているんじゃないかと思うんだ。繰り返される暴力の輪廻から逃れられない社会の中で、冷静に考えることが大切だし、また、自分たちがどう行動すればよいのかを考えるいい機会でもあるのかもしれないと思うのです。
それに、こんな悲しい事件が続く中で、同世代の友達や知り合いがどう思っているのか、気になるところだよね。普段の会話の中で、そんな話題を出すのって勇気がいるかもしれないけど、本当はもっとオープンに話して、みんなで考えてみるのも良いんじゃないかな?最近では、バーチャルなコミュニティやオンラインのサロンでの意見交換も盛んになってるし、そういった場を利用しながら、皆で支え合っていく姿勢が必要だと思います💕
さて、私もまだまだ世間知らずな若造だから、偉そうなことを言える立場ではないんだけど、今後もこうした問題に敏感になりつつ、自分の意見を持って行動していきたいなぁなんて思っています。皆さんも、大切な人たちとのコミュニケーションや、自分の周りで何が起きているのか、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
長くなっちゃったけど、最後まで読んでくれてありがとう😊これからも色々と想いをシェアしていきたいので、よろしくね!それじゃ、またね〜!


