未来を照らす水素燃料電池船、東京港デビュー!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきこです〜☆今日はちょっと面白いニュースを見つけたので、みんなにもシェアしたいと思います!これ、もしかしたら未来の交通手段になるかも…って思ったらワクワクしたんですよね!

最近、万博のレガシーとして水素燃料電池船が東京港で運航することが決まったそうなんです!その名も「まほろば」。この船、全長33メートルもあって、二酸化炭素を全く排出しないなんて、環境に優しいスーパー船なんです✨

この船は、大阪に本社を置く岩谷産業が開発したみたいで、なんと万博のために運航されていたんですって。万博が終わったからこそ、今度は東京で利用できるなんて最高!都市間をつなぐ新しい交通手段として、これからの水素社会の発展に貢献しそうですね。

水素燃料電池船が移動手段になれば、環境問題にも一歩前進ってことだし、私たちにとっては素敵なプレゼントみたいなものかな?うふふ、なんか夢のある話にドキドキしちゃいます!

ところで、発表によると「まほろば」は音や振動が少ないとのことなので、海の上で優雅に進む姿が想像できますよね。船内も静かだから、友達とおしゃべりするにも最適かも!東京湾の美しい景色を眺めながら、まったりとしたひとときを過ごせそう。✨

船って、普通は大型ディーゼルエンジンを積んでるから、臭いや振動が気になることも多いけど、この水素燃料電池船ならそれらが気にならないんだもん!私的には、海でのデートとか、友達とのお出かけにピッタリかな〜なんて考えちゃったり♡

しかも、来年度内には東京港での運航を開始する予定だから、もう少しでみんなが実際に乗ることができるっていうのがほんとに楽しみ!朝の通勤とかも、ストレスフリーになりそうじゃない?もしかしたら、この船に乗るために早起きしちゃうかも…!

それにしても、今後水素社会が実現したら、さらに電気自動車やハイブリッド車が増えて、もっと快適でエコな生活ができるようになるかもしれないよね!私たちの将来が楽しみだな〜♪

「水素は未来のエネルギー!」ってよく聞くけど、実際にこうやって水素を活用した技術が進んでいくことで、普通の生活の一部になるってのがすごい。これからの時代、環境に優しい技術がどんどん進化していくと思うと、そういう世界で生きていく自分がワクワクする♪

最後に、こうやって新しい技術が日常にどんどん取り入れられていくのを見ていると、なんだか自分も何か新しいことに挑戦したくなっちゃう!(例えはちょっと大げさだけど)自分の好きなことを通じて、少しでも社会に貢献できたらいいな〜なんて思ってます♡

以上、さきこからの水素燃料電池船に関する熱いトークでした!皆さんの意見も聞かせてね!それじゃ、またね〜☆

タイトルとURLをコピーしました