こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです☆ 最近、ちょっとビックリなニュースを見つけたので、今日はそのことについてお話ししたいと思います!なんと、退職後に会社から借りた軽自動車を返さず、横領の疑いで逮捕された52歳の男性のお話なんです。
皆さん、退職後に借り物をそのままにしてしまったらどうなると思いますか?もちろん、法律的には返さなきゃいけないのは分かりますよね。でも、どう見てもこの話は簡単な話じゃない気がします。世の中には、社長と社員の関係がうまくいっていない場合なんかもあるでしょうし、もしかしたらその男性も「この車があれば次の仕事も探しやすい!」なんて思っていたのかもしれません。
でもさ、彼は特に社長から確実に使用の許可を得ていたみたいで、その期間を過ぎて返さなかったことが問題視されたようです。うーん、一定のルールに従って仕事をするのは大事だけど、やっぱりちょっとでも信頼関係がある場合は、もう少し柔軟に考えられてもよかったのかなって思ったり…。
職場での人間関係って、時には本当に微妙なものだよね。私も昔、アルバイト先の上司と仲良くなりすぎて、多分仕事のことで気を使いすぎたことがあるの。いい関係だと思ったのに、時にはそれが逆効果になって、余計に疲れちゃったりすることも…。正直、仕事のために距離を持つのも難しいなって感じます。
それに、今回の男性に関しては「間違いありません」と容疑を認めているみたいですけど、もしかしたら彼にも色々な事情があったのかも。お金がなかったとか、次の仕事が決まらなくて焦っているとか…。もちろん、それがどうであれ法律は守らなきゃいけないけど、感情的に考えるとちょっと切ないなぁって思わずにはいられません。
今回の事件を通して感じたことは、やっぱりコミュニケーションって大事なんだなーってこと。仕事上の物の価値もそうだけど、お互いの信頼関係も同じくらい大切。特に企業に勤める人たちは、その関係性が仕事のパフォーマンスにも影響してくるだろうし。
もちろん、法的にはしっかりしている必要があるけれど、一度建立した信頼関係は破壊しないようにしたいよね。だからこそ、上司と部下、同僚との関係を良好に保つ努力って必要不可欠。コミュニケーションの密度が高くなれば、問題も少なくなるんじゃないかなぁ。
でも、実際のところはどうなの?ああいうことが起きると、例えばビジネスの場面では「人間関係」によって仕事の進め方が変化しちゃうことも多い。だからこそ、相互の理解が必要。退職後に借りた車をそのままにすることで、きっとこの男性は自分の信頼関係も崩れてしまったかも。うーん、切ない…。
最後に、彼のような状態にならないようにするためには、相互の信頼を築く努力とルールをしっかり守ることが不可欠なんじゃないかな。そうすれば、きっとトラブルも減って、心地よい環境で仕事ができるはずだもんね。さぁ、これからも色々なニュースを追いかけていくつもりなので、皆さんも自分の周りの小さなことから大きなことまで、注意深く見て、いい関係を築いていきましょうね!それでは、またね~☆


