みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みさです!今日は特別なイベント「時代祭」についてお話ししちゃうよ~!京都の美しさを届けるこの祭り、ほんとに魅力的なんだから!
毎年10月22日、京都で開催される「時代祭」。これって、京都の三大祭りの一つなんですけど、なんと明治から平安時代の衣装を着た2000人以上の人たちが行列を作って長い距離を練り歩くのよ~。なんか、まるでタイムスリップしたみたいだね!(≧▽≦)
行列の中には、坂本龍馬や織田信長、紫式部だっているんだよ!彼らの衣装はすごく綺麗で、当時の豪華さを再現しているんだって。私も一度、この華やかな衣装を着てみたいなぁ~。それに、約12000点もの衣装や調度品が厳密に考証されているってのが、ほんとに驚き!今は、インターネットでさまざまな情報を得られる時代だけど、こういう伝統を大切にしている京都って、やっぱりすごいなぁって思っちゃう。
さて、行列は約2キロの距離を移動するのですが、私も実際に沿道で観ることができたら、ほんとにドキドキしちゃった!小雨が降っていた日だったんだけれど、そんな天候にもかかわらず、沿道には約43000人も集まっているそうで、みんな一緒にこの歴史の旅を楽しんでいたのが印象的だったよ!雨の中でも優雅に歩く行列は、本当に幻想的で感動したな~。足元が濡れてるのがちょっと気になるけど、そんなこと nまふいで、心が弾んじゃう!
行列を見ていると、時代ごとの様々な文化や人々の姿を感じ取ることができるんですよね。私たちの日常生活では、歴史を実際に見ることなんてなかなかできないから、こういう祭りを通じて感じることができるのは、すごい貴重な体験だと思うなぁ。みんなも機会があれば、ぜひ京都に足を運んで、実際にこの時代祭を体験してみてほしい!!
そして、私たちが普段の生活の中で当たり前に享受している文化や伝統は、こういう行事によって引き継がれているんだなぁって、なんだか心が温かくなりました。歴史を知ることができて、しかもそれを楽しめるって、本当に素敵ですよね~。私もこれからもっと日本の伝統や文化について学んでいこうと思ったり!
さて、お祭りを見終わった後はやっぱりお腹が空くよね!私、その日は近くのスイーツ店で抹茶アイスを食べちゃったんだけど、これがまた最高だった!抹茶の苦味と甘さが見事にマッチして、本当に美味しかったぁ♡やっぱり、京都に来たら抹茶は外せないって思ったよ~!
みんなも、時代祭を楽しんだ後は、ぜひおいしいグルメで締めくくることをお忘れなく!友達や家族と一緒に楽しんで、素敵な思い出を作ってほしいな♪
それでは、今日のお話はここまで!次回もお楽しみにね!またね~!


