みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおです✨今日はちょっと考えさせられる交通事故のニュースを聞いたので、そのことについてお話ししてみようと思います!私にとって、毎日の移動手段の一つである「鉄道」。それが事故によってストップするって、実はすごく大きな影響があるんですよね。最近、近鉄橿原線で人身事故があったという報道がありましたが、これを見ていると、本当に日常を取り巻く危険について考えさせられます。
さて、最近の私の生活では、友達と遊びに行く時、よく電車を使うんですよね。遊びに行くのも楽しいし、移動中に友達とおしゃべりするのも最高!でも、電車が止まっちゃうと、予定が全部狂ってしまうんですよね😭それに、事故が起きた時の車両の安全や、運転手の方々の気持ちもすごく気になります。
人身事故が起こった場合、もちろん直接的な影響を受けるのは事故に関わる方々なのですが、その後の運行にも大きな影響が出ることがあります。特に、通勤通学をしている人たちは、急な運転見合わせが発生すると大変です。そんな状況で、例えば遅刻してしまったり、予定を変更しなくてはいけなくなったりするのって、なかなかストレスですよね…。
しかも、最近はこうした事故が増えている気がするなぁ。私だけでなくて、周りの友達も「最近電車が遅延してばかりだ」ともっぱらの不満を口にしています。普段の生活における移動手段としての鉄道、特に都市部では交通インフラがすごく大事だと思うので、こうした事故があると不安になっちゃいますよね。
ということで、みんなで考えたいのは「どうやって安全に移動するか」ということ。この事故をきっかけに、運転手の方々に感謝の気持ちを込めて、電車を利用する時にはマナーを守らなきゃなぁと感じました。特に、駅構内でのスマホの操作や、周りを気にしない行動は注意が必要だなと。なんか、私も前に駅でポケモンGOやってたことあったけど(恥)、それが事故につながることもあるかもって思うと、やっぱり周りをしっかり見て行動しないといけないなぁと思います!
それに、事故が起きた時の影響を考えると、私たち自身が運転に対する意識を高めるべきだなとも思います。たとえば、急に飛び出すことがないように注意したり、電車が来る時だけでもしっかり周りを見たりすることが大切。でも、焦ってもダメよー、でも気をつけないと、なんて悩ましい心の声が聞こえてきそう😅
とにかく、こういうニュースがあると、身近な交通手段についてもっと真剣に考えなきゃと思うし、普段の生活でどうやって取り入れるかってことも大事なのかなぁ。私たちの移動に欠かせないものだからこそ、安全にしっかり使いたいですよね!
さて、最後に「事故の報道を聞いたら、少しでも自分の行動について考え直すチャンスかも!」というメッセージを皆さんに送りたいです。日々の生活の中で、気をつけることや気遣うことはたくさんあるけれど、これを機に、一人一人ができることに目を向けて、もっと安全な社会を作っていけたら素敵だなと思います🕊️では、また次回のブログでお会いしましょう!


