こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!今日はちょっと気になるニュースを取り上げますね。最近、全日本大学バスケットボール連盟が発表した観戦ルールがSNSで話題になっているみたい。このルール、なんと女性選手の高画質カメラでの撮影が禁止されていて、男性選手は申請すれば可能という内容なの!これってどう考えても不公平じゃない?(・_・;)
まず、バスケットボールって男女ともに人気のスポーツだし、選手たちは一生懸命プレーしているんだから、観客がその結果を撮影したいと思うのは自然なことだと思うの。特に女性選手の活躍が目立つ今、なぜそのルールが設けられたのかが本当に理解できない!「男はOK、女はNG」って、まるで暗い時代に戻ったみたい…なんて考えちゃうよね。
SNSでの反応を見ていると、皆も疑問を感じているみたい。一部のユーザーは「何で性別で差をつけるの?」って直接聞いているし、「それなら男女平等にルールをまとめるべきじゃない?」って声もある。私も本当に同感です!最近、性別による扱いが変わるのは違うと思うし、スポーツはみんなが平等に楽しめる場であるべきだと思うの。
それに、スポーツ観戦の場には、選手たちを守るためのルールも必要だという背景もあるって言われてるけど、だからこそ男女を分ける必要があるってことはどうなの?女性選手ばかりが守られるべきだという前提自体が疑問。盗撮問題が深刻化していることも分かるけれど、男女に明確な差をつけるのは時代遅れだし、逆に差別が強まるだけに感じちゃう。
大会の運営側からすれば、選手の安全を守るための措置だって主張するかもしれないけど、それなら全選手に公平なルールを設けるべきなの。一方では男性選手の写真撮影が可能で、他方では女性選手がNGというのは明らかに不平等…。そんなことを思っていると、バスケを愛する女子として非常に悲しい気持ちになっちゃう。
ただ、最近になって注目されているアスリートへの盗撮問題の声も聞くと、確かに注意しなきゃいけない部分もあって難しいところかも。でも、だからこそすべての選手を平等に扱うことが大切だと思うし、それがスポーツの面白さにも繋がるはずだよね(・ω・)。
さらに、全日本大学バスケットボール連盟では、男性選手を撮影したい場合に必要な申請手続きを公表しているけど、その手続きにもプライバシーの問題が絡んでくると思うんだ。特に、大会を観戦する一般の観客からすると、町内のバスケットボール大会じゃないんだから、そんなに手間をかけなきゃならないルールがあるのは面倒くさいなぁと思う。結局、観戦に行く楽しむことができなくなったら意味がないもんね!(´д`)
そう考えると、本当に有名な選手のプレイを高画質で撮りたいファンにとっては、かなりのハードルが高いルールになるよね…。それならせめて、スマートフォンでの撮影についても、もうちょっと具体的なルールを作って、全選手が開放される環境を整えた方がいいのでは?
今後の大会でもこのルールが継続されるなら、もっと多くのファンの意見を聞いて、選手たちを応援するみんなが気持ちよく楽しめるような改定を期待したいな。やっぱり、スポーツは力を合わせて楽しむものだから、男女の差をなくして、もっとみんなが平等に楽しめる場を作ってほしいと思う!ヽ(≧▽≦)ノ
それでは、皆さんの意見や思いもぜひ聞かせてくださいね!コメント欄でいつでもお待ちしていまーす♪ 以上、えりでした!


