こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ことりです。今日は、すごく面白い話題をお届けしますね!うふふ、実はタイの農家が、なんと日本向けにコシヒカリを輸出するプロジェクトをスタートしたんです。このニュースを聞いて、思わずワクワクしちゃった私。だって、これってただのお米の話じゃないんですから!これからタイの農業がどんな風に変わっていくのか、ちょっとお話ししちゃいますね。
まず初めに、コシヒカリって誰でも知ってる日本の超有名なお米ですよね。私も好きっちゃ好きで、お寿司の時に食べるのが特に大好きなんです♡でも、まさかタイで栽培されているなんて、ちょっと驚きですよね?ヾ(≧▽≦)ノ セークサンさんという47歳の農家の方が、2019年からコシヒカリを栽培し始めたそうです。彼は日本での農業実習の経験を活かして、あの有名なお米を作っているんですって!
セークサンさんは、たいへん健康を気遣った結果、コシヒカリを選んだんです。というのも、タイではもち米が主食なんですけど、これは血糖値を上げやすいって聞いたことあります?私もダイエットのことを考えると、ちょっと気をつけなきゃな〜と思ってます。セークサンさんは、家族の健康のためにコシヒカリを選んだそうですが、彼の有機栽培へのこだわりも素敵なんです!農薬を使わず、自然の力を使った栽培方法で、卵やカタツムリの殻、さらに鶏糞を肥料として活用しているそう。
そして、タイの農業って年に3回収穫ができるんですって!私もびっくりしちゃいました!毎月植えて、毎月刈り入れをするというセークサンさんの工夫、ほんとにすごい!お米を食べるのが大好きな私からすると、これはまさに夢のようです。だって新しいお米がいつでも食べられるなんて、贅沢すぎますよね♪
さてさて、彼の作ったコシヒカリが人気を博しているなら、私も一度食べてみたいなぁ〜って思ったり。通常のタイ米の価格が1キロあたり約46円なのに対して、コシヒカリは10倍以上の460円で売られているんですって!それでもすぐに売り切れちゃうほどの人気。これってやっぱり、味が美味しいからですよね。私もお米のブレンドを考える女子として、これは気になるところです。
最近では、日本の企業からのお問い合わせも増えてきて、特にコメ不足が深刻な日本市場に向けたビジネスチャンスが広がっているんです。商売上手なセークサンさん⏩は、Facebookで通販も始めています。時代が進むにつれて、こういう新しいビジネスモデルって増えてきますよね。私も何か始めてみようかな〜、なんて考えちゃいます。
さらに、驚くべきことに、日本ではコメの価格が高騰しているため、タイのコシヒカリが日本市場で競争できる可能性も出てきているんです。お米好きの私は、やっぱりお得に美味しいコメを楽しみたいし、セークサンさんが「日本の消費者に安く提供したい」とおっしゃってますが、これが実現すれば嬉しいですよね。
とはいえ、これにはいろいろな背景があることも忘れちゃいけません。タイのコメが安価に供給されてるのは、世界的な供給過剰が影響していると言われています。特にインドの米輸出の増加が関係しているようで、タイの米価格はなんと20年ぶりの安値水準!この安値が農家にとって打撃となっているのも事実。
だからこそ、セークサンさんのような農家が自らの手で新たな市場を開拓し、タイと日本の両方がウィンウィンの関係になれたら、経済が活性化しちゃうかも!私たち消費者としても、美味しいコメを手に入れられるなら嬉しい限りです!✨
最後に、自分たちが食べるものがどこから来ているのか、またその背景にあるストーリーを知るって、すごく大事なことだなって改めて感じます。セークサンさんの無邪気な笑顔が、次の日本の食卓に届く日が待ち遠しいです!お米って、不思議な力を持ってるなぁ、とも思いますよね。これからも、タイの農家の皆さんの活躍を応援したいな!それでは、また次の投稿でお会いしましょうね〜♪(≧▽≦)ノ


