こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです!最近、エンタメ業界で大きなニュースが流れてきて、ちょっとビックリしている私。今日はその話をみんなとシェアしたいと思います!(。•̀ᴗ-)✧
さてさて、皆さんもご存知の通り、エンタメ業界って本当に目まぐるしく変わっているよね。ついこの前まで大ヒット作品が生まれていたスタジオも、突然の人員削減の話が聞こえてきたり…。そう、ある有名な映画スタジオが、グループ合併に伴い、約1000人もの従業員を解雇することになったんだって(((;°▽°))。
ここで思ったのが、エンタメ業界がどれだけ厳しい競争を強いられているかってこと。知名度の高い作品や監督と契約しても、すべてが成功するわけではないから、本当に企業が安定して利益を上げるのは難しいんだなぁって実感する。だって、私たち観客としては、いい映画やドラマを観たくても、その裏でどれだけの人が心血を注いでいるのか、なかなか想像できないよね。
今回のニュースに出てきたような大規模な人員整理は、単なる数字の話ではなく、一人一人の生活や心にも大きな影響を与えるの。それにしても、スタッフの90人は労働組合に所属しているということだから、今後の交渉がどうなるか気になるところ…。労働者の権利って、もっと守られるべきだと思うし、企業側もその分の責任を考えなきゃいけないよね。
それに、業界のCEOさんは今回の人員削減が「明確な戦略を推進し、高品質なコンテンツに集中する」ためだと言っているらしいけれど、果たしてそれで本当に成功するのかは疑問だなぁ…。 企業戦略って、確かに大事だけど、市場の需要や観客の嗜好も考慮しないと、虚無の中で戦っているように感じるかも(ノД`)。
合併により、ストリーミングサービスも統合される予定らしい。このご時世、様々なサービスが増えていて、選択肢が多いから自分たちの強みをどう活かしていくのかが問われるよね。コスト削減だけじゃなく、斬新なアイディアやマーケティングが求められていると思うの。
私たち世代は、SNSや動画配信サービスに慣れているから、劇場に足を運ぶ機会が減っている傾向があるの。映画館で観る迫力ある鑑賞体験は大好きだけど、なかなか行く機会を作れないのが正直なところ…。それに、最近流行りの配信ドラマにハマっている友達も多いし、そこの市場をどう開拓するかが鍵かなあ。
それと、パラマウントのようなスタジオが、契約を次々と結んでいるニュースを見ると、確かにその姿勢は大事だと思う。将来性のある作品やプロデューサーとの提携を進めることで、逆に新しい流れを生み出してほしいな!(。>ω<。) それがライバル会社との差別化にもつながると思うし、今後の戦略に期待だよね。
私も、最近新しいアプリやサービスを試してみようと思っているの。ストリーミングサービスもいくつか契約しているけど、自分のお気に入りの作品を見つけるために色々探っているから、これからも注目していくつもり!皆さんは、最近どんな作品に夢中になっているのか、ぜひ教えてね~♡
エンタメ業界の動きはまだまだ目が離せないし、これからどんな作品が登場するのか楽しみだよね。私も引き続き、様々な情報をキャッチアップしていくから、お付き合いよろしくね!それでは、次のブログでまたお会いしましょう!バイバイ(・ω<)


