こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいこです✨ みんな元気にしてるかな?今日はちょっと面白いニュースを見つけちゃったので、みんなにもシェアしちゃおうと思うの!それは、Japan Smart Chain(JSC)が博報堂とパートナー契約を結んだって話なんだ。このコラボで何を目指しているのか、私なりに掘り下げてみるね!
さて、まずこのJSCって何かっていうと、簡単に言えば、日本発の新しいブロックチェーンインフラを目指すプロジェクト。最近はコレが流行ってるよね。特にイーサリアムとの互換性があるっていうところがポイント高い!これまではデジタル資産って言うと、どこか遠い世界の話に聞こえたけど、今回は日本の企業がガンガンその波に乗ろうとしてるみたい!いいねぇ!
博報堂とのビジョンパートナー契約を結んだことで、どんなことが実現するのかすっごくワクワクする!ファンエンゲージメントプラットフォームを強化することで、私たちファンがもっとコンテンツに対して深く関与できるようになるんだって。例えば、ただ観るだけじゃなくて、参加して作品の一部になれるっていう体験が待ってるの!投票したり、企画に参加したり…こんな夢のような仕様、ファンにはたまらないよね!
さらに、「リワードシステム」も実装されるみたい。その名の通り、ファンがコンテンツに参加することで特典がもらえちゃうというシステム。限定アイテムや特典アクセスなんて、まさに夢のよう!私もアイドルのファンなんだけど、こういうシステムがあれば、もっと積極的に応援したい!うれしすぎて手が震えちゃうかも、笑。
それに、博報堂が目指すのは、単なるコンテンツ消費からファンとの継続的な関係構築。コンテンツとファンの間に新しい価値が生まれるって素敵じゃない?これによって、クリエイターとか制作者も自分の作品をもっと大切にするように思えるし、そういう情熱が作品に反映されるって最高だよね。
この取り組み、特に私たちみたいな若い世代にとって、すごく身近に感じられるはず!デジタルネイティブの我々にとって、オンラインでの交流っていうのは当たり前のこと。ただ見るだけじゃなくて、参加したり、貢献したりってどんどん行動も変わっていくはず。
そして、安心・安全な環境の提供も大事。JSCは、決済や購買の仕組みをわかりやすく整備することで、国内外のファンが安心して参加できるようにするって言ってる。これって、特にファンイベントとかでの体験を考えると重要な要素だよね。海外のファンが日本のアイドルに投票できるなんて素晴らしいことだし!
私自身も、毎年海外のファンイベントに参加するんだけど、そういう時に「自分も貢献したい!」って思ってもなかなか難しいことが多いから、この仕組みは本当に待ち望んでた!特にデジタルが進化する今、リモートでの体験をいかに楽しむかが大切だからこそ、このプロジェクトの取り組みには期待大だよ!
これからも日本の技術がもっと進化して、ファンとクリエイターとの架け橋となるようなプロジェクトが増えてくれるといいなぁ♡ みんなはこの新しい動きについてどう思う?私も新しい情報が出てきたら、どんどんシェアしていくからね!それじゃ、またね~!


