人の心に潜む闇を考える – 侵入者から学ぶこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです!最近、ちょっとびっくりするニュースに出会ったので、みんなにシェアしたいなと思って、ブログを書いてます✨このニュースは犯罪の話なんだけど、私たちの日常にも密接に関わる問題が隠れていると思うの。そんなことを考えながら、美容や恋愛の小ネタも混ぜていくから、最後まで読んでみてね!

まずは、今年の秋に大阪で起こった事件。侵入者が女性の部屋に無断で入り込もうとしたっていう、ちょっとゾッとするニュースなんだけど、この侵入者、なんとインドネシアからの技能実習生の男だったんだよね。被害を受けた女性が叫んで対応したことで、事件が発覚したんだけど、彼が言っていた「女性の部屋や体に興味があった」っていう発言が本当に怖い…。

なんでこんなことをするのか、私には理解できないけど、こういうニュースを聞くたびに、安心して帰れる場所がいかに大切かを考えさせられちゃう。今や夜道を一人で歩くことなんて、少しの不安を抱えながらやってると思うし、みんなも同じ気持ちになったことがあるんじゃないかな?私も一人で帰るときは、目を光らせて、変な人に気をつけてるし、友達と帰ることが多いんだけど、こういう事件を聞くと「絶対に自分の身を守らなくちゃ!」って強く思うの。

女子としては、普段から防犯に気を使うことも大切だけど、もっと大きな視点で考えると、この犯人の背景を知ることで何かが見えてくるかもしれない。実習生として日本に来る人は、自国での経済的な理由や、家族を養うために頑張ってる人が多いよね。でも、だからって犯罪は許されるわけじゃない。その心理を理解することで、今後の対策につなげられるかもしれないし、社会全体での問題解決にも寄与できるはず。

それに、最近のニュースを見ていると、若者による犯罪が増えているって報告もあるよね。私たちの世代も、ストレスや不安を抱えながら生きているから、こうした話を聞くとなんだか胸が痛くなる。自分たちも気をつけなきゃだけど、同時に周りの人たち、特に若い人たちがどんな環境で育っているのかを考えて、「サポートが必要なんじゃないか?」ってことも忘れちゃいけないと思う。

そして、そんなこと考えてたら、やっぱり心のケアが大事かもって感じるの。お肌のお手入れだって、心を整えることと同じくらい重要だし、リフレッシュするために友達と出かけたり、趣味に熱中することも大切!わたしも最近は、ストレス解消にメイクやネイルに力入れたり、お気に入りのカフェで友達とおしゃべりするのが楽しみなの☕💕

それでも、そんな心のケアだけじゃ解決できない問題もあるよね。逃げられた女性の気持ちを思うと、本当に悲しいし、安心安全な日々を築くためにはどうしたらいいのか真剣に考える必要があると思う。受け入れる側も、犯罪を犯す側も、もっとお互いを理解し合えるような環境があれば、少しずつでも状況は改善されていくんじゃないかな?

だから、私たち一人一人ができることを考えて、行動に移せるといいよね。たとえば、自分自身も自分の身を守ることを意識するし、身近な人たちに対しても、声をかけあったり、サポートし合ったりすることが必要な気がする。私たちの空間が安心できる場所になるように、みんなで意識していこうよ✨

最後に、日常の小さな幸せを大切にしながら、自分と周りの人たちを守れるように、心を強く持って過ごしていこうね!これからも楽しいことを見つけて、ポジティブに生きていこう!それでは、またね~!

タイトルとURLをコピーしました