こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです✨今日はちょっと真面目な話題についてお話ししたいなと思います。私たち若い世代は、過去の悲劇を忘れないことが重要なんじゃないかなって思うの。そんな思いを持って、最近報じられた福知山線の脱線事故についてお話しするね。
まず、この事故は2005年に起こったもので、107人という多くの命が失われた事件なんだよね。その事故に関連した車両を保存する施設が大阪府吹田市に設立されることが決まったみたい。この施設には、自らの身近に感じることで、事故の記憶を後世に伝えていく目的があるみたい。
すごい大切な取り組みだと思う。でもね、一般公開については「慎重に判断したい」とのこと。この言葉には事故の悲惨さや、その影響を受けた遺族の気持ちを配慮しているんだよね。想像すると、やっぱり心が痛むよね。事故を乗り越えた人たちがどれだけ苦しみを抱えているか、私たちには計り知れない部分がたくさんあると思うんだ。
最近、私のお友達ともこの話題についてもおしゃべりしたんだけど、事故は他人事じゃないって話になったよね。いつ何が起こるか分からない世の中だからこそ、私たちがこのような悲劇を忘れないようにすることって、すごく重要だと思う。
お友達とは「どうやって記憶を残すか」って話もしていたの。私たちが生きている時代に起きた出来事は、その後の世代にも大きな影響を与えるんだよね。だから、事故の記憶を伝えることって、過去を学ぶことだけじゃなくて、これからの未来をより良くするためにも必要なことだよね。
そして、私たち20代女子ができることって、自分たちの言葉や行動を通じてその意義を広めることかなって思ったの。SNSを使っていろいろな情報を発信したり、身近な人にでも話をするだけで、少しずつでも記憶を繋げることができるかも!
そうそう、私が最近参加したイベントでも「命の大切さ」についてのトークがあったんだけど、心にグサッときたの。やっぱり自分の命だけじゃなく、他の人の命も尊重していきたいよね。皆さんはどう思う?
それにしても、記憶を残す施設の設立って、現代においては重要な役割を果たすだろうな。過去の事故をただ忘れ去るのではなく、そこから学び取ることで、未来に生かしていくことができる。いい施設になるように、心から祈っているよ。
さて、今日は少し考えさせられる内容になっちゃったけど、皆さんがこの事故についてどう感じるのかも気になるなぁ。是非、いろんな意見を聞かせてね!それでは、また次回のブログで会おうね〜!バイバイ❣️


