こんにちは、みなさん!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あかねです♪最近、クマの出没が増えているってニュースを聞いたことありますか?特に、秋といえば紅葉とともに、動物たちも活動が活発になる季節。でも、最近のクマ出没の急増はちょっと心配ですよね。このままじゃ、街でもクマを見かけるなんて当たり前になっちゃうかも!(>_<)
さて、そんな中で気になるニュースが聞こえてきました。それが、クマよけスプレーを搭載したドローンの開発です!まるでSF映画のような発想ですが、これが実際にできちゃうなんて本当に驚きです。上からスプレーを噴射できるなんて、考えた人ほんとに天才ですね!私もそんなアイデアが浮かんだら、すぐに特許を取っちゃうかも(笑)
具体的には、このドローンはトウガラシ由来の成分を使ったスプレーが付いていて、高いところからクマに向かって噴射できるんです。しかも、接近せずとも背後や側面から散布できるなんて、本当に画期的!クマにとっては不快な刺激になるカプサイシンを使って、距離を保ちながらクマに「近づくと危ないよ」と教えてくれるなんて、少し黒魔術的でもある?なんて思ったり(´艸`)
それだけじゃなくて、このドローンはFPVジンバルカメラで飛行している際に映像を確認しながら、コントローラーから噴射の操作ができるんです。なんだか、ゲーム感覚でクマ対策ができちゃいそうで楽しそう!少しでも技術を利用して動物たちともうまく共存できる世の中になればいいのになぁ、と夢見つつ。
でも、そうそう簡単に解決できる問題でもないですよね。なんとこのクマ出没の問題、最近では人身被害も増加していて、実際にけがをしたり、亡くなった方もいらっしゃるんです。これぞ危機迫る現実。特に秋田や岩手の地域では、住宅街や学校の近くまでクマが出没しているなんて、恐ろしい話です。このままだと、町を歩いている時にクマに遭遇しちゃうなんてことも、夢じゃなくなっちゃいますよね(汗)
それにしても、このドローンの飛行時間は約10分とのこと。何度でも飛ばすことはできるみたいですけど、クマの気を引くためには、何度もアプローチが必要かもしれないですね。距離を保ちながらスプレーを噴射するなんて、正直なところ、クマから逃げている私の姿を想像すると、ちょっと笑えます(笑)
ところで、最近はドローンの技術が進化して、あらゆる分野で活用されていますよね。農業や宅配、さらには防災に至るまで、幅広い用途があるのが魅力的です。その中でもクマ対策のような特殊な使い方が広がることには、私はすごく期待しています!これをきっかけに、もっと多くの技術が発展していくといいなぁ。
最後になりましたが、このドローンが地域の安全に貢献し、更にはクマとの共存が進むことを心から願っています!これからもみんなで安全に暮らせる社会が続くことを願いましょう。というわけで、今日はこのへんで!みなさんも気をつけてね♪


