こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです。今日はちょっと思うことがあって、政治とSNSの関係についてお話ししたいなぁと思ってます☆
最近、ある政治家が名誉毀損の疑いで逮捕されたってニュースを見たんだけど、なんかそれって昔の話じゃなくて、今の時代の特徴って感じがしたの。SNSがさ、すごく身近にあるから、簡単に情報が広まる一方で、その情報が本当に正しいのかどうかっていうのを判断するのが難しくなってきてるよね。
さてさて、話は逸れちゃったけど、名誉毀損って結構重要なトピックだと思う。特に政治家の場合、発言の一つ一つが大きな影響を及ぼすから、軽い気持ちで何かを発信することがものすごくリスキーだって実感する今日この頃。うん、多分、私みたいな一般人とは感覚が全然違うんだろうねー!彼らは発信する内容に責任を持たなきゃいけないんだろうし、真実を伝えることがどれだけ大切かを改めて考えさせられる事件だよね。
それにしてもさ、最近の政治家たちって演説のスタイルがまた面白いよね。明るいキャラクターで手を振ったり、カメラに向かってポーズを決めたりするのって、どこかアイドルみたいな感覚がある!もちろん、それが注目を集めるための戦略だから、時代の流れに乗ってるっていう見方もできるんだけど、真剣な話をしている最中に笑顔って、ちょっとズレてる感じもするのは私だけかな?(・ω・)
実際、SNSでの発言って、発信者が思っている以上に拡散されることってあると思うの。その一言が周囲を巻き込んで大騒ぎになったりすることもザラだし。例えば、ある政治家の発言がネット上でバズったりすると、瞬く間にそれが真実のように広まっちゃったりして。だからこそ、慎重に言葉を選んで発信してほしいなぁと、期待してしまうんだ。
でも、そんな中で気になるのが、SNSの“バイラル情報”の扱い。誤った情報が広がると、元々の事実がどうであれ、印象が変わってしまうことが多々あるよね。万が一、それが悪意を持った発信であったりすると、取り返しのつかないことになるし。そんな力を持つSNSに対して、私たちも敏感にならなきゃいけないって感じるの。
だから、これからは政治家も一般市民も、SNSの利用について真剣に考えていく必要があると思うの。情報を発信する時も、一つ一つの言葉に責任を持つこと、そして、受け取る側も冷静に判断することが大切だよね。心に留めておきたいなぁと思う今日この頃でした!
さて、今回はちょっと真面目な話になっちゃったけど、どう思ったかな?みんなの意見も聞きたいな〜!コメントしてくれると嬉しいな!それじゃあ、またね!(≧▽≦)


