こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです♡今日は、ちょっと古いけれども名作アニメの「天使のたまご」についてお話ししちゃおうと思います✨最近、リマスター版が公開されるってことで、ちょぴっと気になってたんだよね。この作品、見たことある?なかなか不思議な雰囲気があって、ただのアニメじゃなくて、アートなんだよね!
まず最初に、あらすじをさらっと紹介するね。物語の中心にいるのは、なんとも愛らしい女の子。彼女は大きな卵を抱えて、奇妙な廃墟の街で暮らしてるの。まるで夢の中にいるかのような世界観で、彼女が集める綺麗なガラス瓶に、私も思わず目を奪われちゃった😳その卵から天使が生まれるって信じてる女の子と、夢の中で見た鳥を追い求める男の子が出会い、一緒に冒険を始めるの。最初は仲良くなっていく2人だけど、悲劇が待ち受けていて……これはもう、見るしかないよね!
そして、映像が本当に素晴らしいの!色合いがモノトーンに近くて、セリフもほとんどなし。なんだか、私たちの日常を忘れさせてくれるような非日常感があって、まるで夢の中に引き込まれたみたいなの。長時間のカットが続くから、どんどん心が持っていかれるし、アートとしての完成度が非常に高いの。美術監督は天野喜孝さんだって。彼の独特な美的センスが活かされていて、本当に美しい映像なのよね!
さてさて、この作品の魅力は映像だけじゃなくて、音楽もかなり大事なの。最近のリマスター版では、サウンド面でもかなりの進化があって、Dolby Atmosの音響システムを使ってるんだって!この音の広がりが、まさに心の奥に響いてくるような感覚を味わえるの。映像と音楽が合わさることで、物語がもっと深く心に染み込む。まさに、アートとサウンドが一体となった幻想体験を提供してくれるの。
ただ、作品自体が持っているメッセージやテーマも深くて考えさせられるんだよね。信仰や虚無っていうところにスポットライトが当たっているから、ただ楽しむだけじゃなくて、いろんなことを感じながら見ることができるの。嬉しいことや悲しいこと、一見無関係に思える感情が交差するこの作品を通じて、私たちの内面的な旅を促すのかも。
私は、アートアニメーションの中でもこの映画が特に特異な存在だと思うの。他のアニメーションとは一線を画していて、どこか哲学的で、それでいて幻想的なお話なの。新しいリマスター版で見ると、その美しさや深さが際立つから、普段アニメをあまり見ないという人にもぜひおすすめしたい!日本のアニメがここまで進化しているんだなあって、感動しちゃう。私も友達にぜひ見てもらいたい作品の一つにランクインさせているの。
それにしても、この作品が公開されてからもう40年も経つなんて、信じられないよね!時代を超えて、今もなお新しい観客に感動を与えるって、素晴らしいことだと思うわ。これぞ「天使のたまご」の魅力!もしまだ見たことがなかったら、今こそ観るべきだと思うの。何か新しい発見があるはずだから、心に響く何かが待っているかも♪
最後に、この美しい作品を多くの人に知ってもらいたいなって思っている私なので、あえて言いたい!「天使のたまご」を見たら、あなたの感性がアップデートされること間違いなし。幻想的な旅に出かける準備、整えよっ!みんなでこの名作を楽しんで、アートの情熱を感じようね!ではまた次の記事で会いましょう~!バイバイ!(。♥‿♥。)


