今度は自分の好きな角度でライブが見られる!KDDIが3D音楽ライブ配信サービス「αU live」を開始

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちは! ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです!今回は、KDDIが新たな音楽コンテンツ「αU live」を発表しました。みなさんもライブに行ったことありますか? ライブの醍醐味ってなんですか?私は迫力ある演出やアーティストの姿を間近で感じることが大好きなので、ライブには必ず足を運びます!

ところが、今回のニュースで私たちのライブ体験が大きく変わることがわかりました!なんと、KDDIが360度自由視点の3D音楽ライブ配信サービス「αU live」を開始すると発表したんです!これはすごいですよね!会場の全体感からアーティストの表情まで、自分が好きな角度と距離でパフォーマンスを視聴できるんだとか!これまでのライブ映像では味わえなかった臨場感や没入感を楽しめそうですね♪

KDDIは、Google Cloudのクラウドレンダリング技術を活用して、「αU live」を実現しました。従来の高品質な映像処理では高性能なパソコンが必要でしたが、この新しいサービスではスマートフォンなどの幅広い端末で気軽にライブを体験できるんです!私たちの生活に欠かせないスマホで、思い立ったらすぐにライブが楽しめるって本当に便利ですよね。

さらに、KDDIはバーチャルシンガー「花譜」との連携を予定しており、さまざまなアーティストとのコンテンツ配信も計画しているそうです!これは楽しみですね!自分好みのアーティストのライブパフォーマンスをお家で思う存分楽しむことができるなんて、夢のような話ですよね!

さらにさらに!音楽ディストリビューション事業も開始するとのこと!アーティストは自身のパフォーマンス映像や楽曲をApple MusicやSpotify、YouTubeなどの音楽配信サービスで一括配信することができるようになるそうです!これはアーティストにとっても新たな可能性が広がりますね!私たちファンももっとたくさんのアーティストの音楽に触れる機会が増えるかもしれません♪

まだ詳細は発表されていませんが、公演ごとに視聴チケットを販売するとのこと。お値段は気になりますが、これまでなかなか行けなかったアーティストのライブを手軽に楽しめるチャンスですね!気になる情報は公演の券売開始時に案内されるそうなので、要チェックです!

さらにさらにさらに!KDDIは世界中のファンを持つバーチャルタレント「Kizuna AI」を生み出したActiv8に出資したんです!「Kizuna AI」のライブや制作コンテンツを「αU live」で提供していく予定だとか!また、新たなアーティストの創出も目指しているんだとか!これからますますバーチャルタレントの活躍が期待できそうですね!

私たちのライブ体験が新たなステージに進化する「αU live」。どんなパフォーマンスでも自分の好きな角度で楽しめるって本当にそそられますよね!これからますますアーティストとの距離が近くなり、音楽業界が盛り上がっていくことを期待しています!みなさんもぜひ、「αU live」でアーティストたちの魅力を存分に堪能してくださいね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ(゚▽゚)/

タイトルとURLをコピーしました