みなさんこんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです✨今日は、すっごく気になる新しいドラマ「プルリブス」についてお話ししたいと思います!なぜかというと、このドラマ、ちょっと変わった設定でとても興味深いからなんです。私、普段はキュートなラブストーリーとか見がちなんだけど、たまにはこんな不思議な作品にも挑戦してみたいなと思っちゃいました。もちろん、いざ見てみると、もうその世界観にぐいぐい引き込まれちゃいましたよ〜!
まず「プルリブス」はどんなお話かと言うと、なんと宇宙から来たウイルスによって、全人類が幸せを感じるようになってしまうという設定。まさに夢のような状況だけど、主人公のキャロルだけがその流れに逆らうことになるのがめちゃくちゃ面白いんです。彼女はロマンス小説のベストセラー作家で、表面的には成功しているけれど、内面的には人間嫌いな中年女性。そんな彼女が突如として発生したウイルスの影響で、周りがみんな幸せそうになってしまう!でも、自分だけ取り残されてしまうなんて、運命のいたずらが過ぎるよね(>_<)
ドラマの中では、キャロルの周りの人たちがウイルスに感染し、自我を失ってしまうのが描かれています。全人類が同じ感情を持ち、個人としての考えや感情が消えてしまう中で、ただ一人のキャロルだけがそれに抵抗する姿がとっても印象的!そういう状況に置かれたら、普通はパニックになっちゃうだろうけど、意外と彼女の強さやユーモアに惹かれていく自分がいるのが不思議です。なんか、私たちも日常生活の中で「周りが幸せなら、それでいいのかな?」って考える瞬間ってあるじゃないですか?それを考えさせてくれるような内容なんですよね。
「プルリブス」の監督は過去に「ブレイキング・バッド」を手がけたビンス・ギリガンさんだっていうから、期待しちゃうじゃないですか!あの作品も、最初はキワモノだと思っていたけど、深いテーマがあったからつい最後まで見ちゃったし。これもまた、彼が作るSFというだけあって、ただのエンタメに留まらず、社会へのメッセージが込められている気がします。
それにしても、ウイルスによって全員が幸せになるって、ちょっと怖い設定よね。なんか現実でも、SNSやらAIやらで、私たちの思考が狭められちゃっている気がするし。同じ趣味の人たちとだけつるんで、違う意見を受け入れられなくなってる自分もいる・・・って、ちょっと自省しちゃったりします。そんな中で、自分の意見を持つキャロルがどんな風に物語を進めていくのか、ほんとに気になりますよね(o^∀^o)
ドラマを観始めたばかりだから、もちろん全容を理解しているわけではないんだけど、彼女の反抗心や、人間らしさをどうにかして守ろうとする姿勢に心が引かれます。自我が無くなってしまうことへの恐怖感、そして自由でいることの大切さを感じさせる内容は、ただのエンタメを超えて、深い意味を持つものになっていると思います。
実は、私が思ったのは「真の幸せってなんだろう?」という究極の問い。最近の世の中は、みんなが目指す「幸福」が画一的である気がするからこそ、キャロルの叫びに共感してしまう。人それぞれの「幸せ」を見つけ出すのが難しい中で、彼女の怒りや抵抗がどのように描かれていくのか、これは見逃せませんね!
それと、このドラマのタイトル「プルリブス」が、ラテン語の「エ・プルリブス・ウヌム」から来ているっていうのも興味を引きます。多様性を受け入れ、一つにまとめようとする思想。それがこの作品では逆にディストピアの象徴となっている。ほんとうに面白いテーマだと思うので、なんだかこの先がすごく楽しみです!
ということで、今日は「プルリブス」について語っちゃいました!今後のストーリー展開、キャロルの成長が楽しみでたまらないし、みんなもぜひセンスを感じながら視聴してみてね〜!それではまた次回!ばいば〜い!(≧▽≦)


