こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです✨今日はちょっとシリアスなお話をしようと思うんだけど、最近、兵庫県の斎藤知事に関するニュースがすごく気になっちゃったの💭あのね、斎藤知事が去年の知事選での選挙運動に関して、公職選挙法違反の疑いで告発されて、その結果が少し驚きだったのよ!彼とPR会社の代表が、嫌疑不十分で不起訴処分を受けちゃったんだって。でも、その結果に不満を持った弁護士たちが検察審査会に申し立てをしたんだよね。彼らは「不起訴不当」ではなく、「起訴相当」の議決を求めているって。またこういう話題が出ると、政治の透明性について考えさせられるの。私たちの生活に直接関与している政治家が疑惑を持たれているって、なんかモヤモヤするじゃない?私たちが選んだ人に対して、ちゃんと責任を持ってもらいたいのが本音だよね。特に、選挙の結果が私たちの未来に大きく影響するから、少しでも怪しいところがあったら、やっぱりクリーンであって欲しいな。このニュースを聞いて、私は個人的に「あ、やっぱり政治の世界って不透明だなぁ」と感じざるを得なかったの。だって、選挙運動でのお金の使い方って、ほんと微妙なラインがあるじゃん?PR会社にお金を渡すこと自体が違法なのかどうかって、普通の人にはわからないよね。選挙活動って、お金がかかるから、良いイメージを作るためにPRが必要なのは理解できるんだけど、それが公職選挙法に引っかかってしまう可能性があるなら、もう少しきちんとしたルール作りが必要だと思うの。法律を守るためには、政治家も常に透明性を持ち続けなきゃいけないし、私たちもその目を光らせているべきだと思うんだ!それに、こうした不祥事が報道されるたびに、どうしても私たちの政治への信頼感が揺らいじゃうのが悲しいなぁ…。せっかく選挙で信任を受けたはずなのに、そういうスキャンダルが出ると、一気に信頼できなくなっちゃう。恋愛でもそうだけど、信じるのが一番大事なのに、その信頼が崩れちゃうのは辛いよね。だからこそ、こうした問題に対して声を上げる弁護士たちに拍手を送りたい!やっぱり不正を見逃さず、真実を追求する姿勢って大事だよね。これからも、政治についてちゃんと考えていきたいなぁ。ついつい、「難しいからもういいや」とか思いがちだけど、私たちの1票が将来に影響を与えるってことを忘れちゃダメ!それにしても、どうしてこんな複雑な法律の話になると、「あ、もうわからん!」って思うことが多いんだろう?もっとみんなが理解できるように、簡単に説明してくれる専門家がいればいいのになぁ。だって、興味を持たせるためには、わかりやすくて楽しい内容が必要だもんね!最後に、こういうニュースを通じて、少しでも政治に興味を持っている人が増えたら嬉しいな。みんなで政治について話し合って、少しずつでもクリーンな社会を目指していけたらいいよね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜。皆さんが素敵な一日を過ごせますように、バイバイ!☆
兵庫県知事の不正疑惑に見る政治の透明性の重要性
政治

