女性の安全と心のケア、今こそ考えたいこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちあきです!今日はちょっと重たい話題についてお話ししたいと思います。大阪での事件が報じられて、私も心を痛めました。背後から襲われるなんて、本当に恐ろしい…。これ、他人事じゃないですよね。特に私たち20代の女子にとって、こういうニュースは心に響くものがあります。私たちも外で遊んだり、友達と出かけたりする中で、どうしても自分の安全が心配になっちゃうことがありますよね。 

まず、事件の内容から振り返ってみますね。大阪・和泉市で女性が背後から「静かにしろ」と脅され、リュックを奪われてしまったという報道。これに限らず、特に夜道を歩くのが不安になることって、都会では増えてますよね。まぁ、私の場合は、友達と一緒にいれば安全だと思い込んでいる部分も正直あるんですが、でもやっぱり用心は必要です。最近は防犯グッズも豊富にあるし、例えばリュックに反射材をつけたり、もう少し大きめの声で周囲に「ここにいるよ!」ってアピールしたりすることも大切かも。 

最近の伝えられる内容を聞くと、多くの女性が街を歩く際に不安を感じているという声がたくさん上がっています。理解できるよね~。女子会でも話題になることが増えていて、「今度はどの道を通ったらいいかな?」なんて悩んだり。パートナーと一緒のときなら、気にしないで歩けるんだけど、一人になると不安が先に立っちゃうのが現実。

そういえば、友達が言ってたのですが、最近では自分の安全をしっかり考えるよう「ソロ活」の方法を学ぶっていう流行があるんだって。自分が楽しむだけでなく、自分をしっかり守れる知識を身につける。防犯教室や護身術のワークショップにも参加するっていいと思う。確かに知識があれば、心が少し落ち着くよね。

また、今回の記事に関連して思い出したのが、誰にでも起こりうることなのに、被害に遭ったときの心のケアについて。事件後の心の傷はなかなか癒えないものですが、メンタル面でのケアも大事。友達とよく話すけど、怪我や事件の後は、自分を責めないで、素直に感情をリリースする時間を作ることが大事だよね。そもそも、そんなことを考えるべきだなんておかしい世界なんだけど、現実として、私たちは前向きな気持ちを持つためにも、自分自身を守れる力を身に着けていくべきなんだな~と思いました。

街中での小さなお喋りや無邪気な笑顔が、私たちのごく普通の日々を彩ってくれることもたくさんありますよね。こういう時だからこそ、無邪気さを忘れずに、でも少しだけ警戒心も持つ…ってバランスが重要なんだと思います。たまには、友達を誘って「リラックスデー!」と決めて、カフェでおしゃべりしたり、もしくは気軽にスポーツを楽しんだりして、自分を助ける方法を見つけて наслаждаться просто moments.

今後、こういった事件が少しでも減るように、自分だけでなく、周囲の人とも一緒に語り合って、支え合っていきたいと思います。私たちの声が少しでも多くなることが、きっと小さな光を生むと思うのです。「大丈夫、私たちがいるよ!」とおしゃべりしながら、共に安全で安心な場所を作っていくの。それがホントに幸せな未来につながるのではないかなと考えています。 

そんなわけで、今回のお話は一旦ここまで。ちあきのつぶやきで少しでもポジティブな気持ちになってもらえれば嬉しいです!では、また次回もお楽しみに~!✧(≖ ◡ ≖✧)

タイトルとURLをコピーしました