グループホームでの衝撃的な事件、私たちの考えを見直そう!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです☆今日はちょっと重たい話をしようと思うんだけど、私たちの身近にも関係することだから、ぜひ最後まで読んでね!

 最近、奈良県でとても衝撃的な事件が報じられたの。なんと、障害者グループホームで働く22歳の男性が、職場の上司に金属バットで攻撃を受けて骨折してしまったなんて…。それも、仕事でミスをしたからって言う理由で。え、ちょっと待って、どういうことなの?!

 私たちが思うにはね、職場って、どんなところでもお互いを尊重し合うべき場所なのよ。特にグループホームなんて、助け合いが必要な状況にいる人たちと接する場所だから、暴力なんて絶対に許されないよね。誰もが安心して働ける環境を作るのが、大人の責任だと思うの。

 それにしても、事件が発覚するまでに時間がかかったのも心苦しいよね。被害に遭った男性の母親が、彼と一緒に警察に行くまで、周囲も「何かおかしい」と感じていなかったのかしら。これは、社会全体が支援や相談に対する認識をもっと深めないといけないってことかも。私たち一人一人が、もっと小さな声にも耳を傾ける必要があると思うんだ。

 それに、そもそもこの団体役員の男性、警察の調べに対して「凶器は使っていない」と言う一部否認をしているらしいけど、どう考えても金属バットで殴れば、傷害は明らかよね。これって、自己防衛の意識が欠如しているのか、それとも何か他の事情があるのか…。いずれにしても、大人としての自制心を失っているのは情けないことだよ。

 こういう事件が起こるたびに、私たちの心は痛むし、社会はどう進むべきか迷ってしまう。でも、ここで大事なのは、こんな事件があったからこそ、私たちが具体的な行動を起こすことなんじゃないかな。まずは周囲の人々とのコミュニケーションを深めたり、何か変だなと感じたらすぐに話をすることが重要!みんなで助け合って、支えていきましょう。

 それに、職場の環境を良くするためには、我々が積極的に声を上げるってことも必要よね。職場のハラスメントや暴力に関する問題を真剣に考えて行動することで、少しずつでも良い方向に進めると思うの。私も、自分にできることから始めてみるつもりだよ!(たとえば、友達と話し合ったり、SNSで情報を発信したり…)

 改めて、こういった事件が二度と起こらないようにするために、私たちができることを見つけていこう!それが、未来の人たちに対する責任だと思うし、それを果たしていかなくちゃね!

 というわけで、今日はちょっとシリアスなお話になっちゃったけど、みんなも一緒に考えてみてくれるとうれしいな。やっぱり、心の通った社会を作っていくためには、私たち一人一人の行動が大切なんだもんね☆それじゃあ、またね~!

タイトルとURLをコピーしました