こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです。今日は、最近のニュースをテーマにしたお話をしようと思います。ちょっとドキドキな話題だけれど、興味深いものでもあるよね。みんな、台湾や中国、日本の関係ってあまり考えないかもしれないけど、実は私たちの日常生活に影響を与えているんだよ。特に、最近の「渡航自粛」云々のニュースが注目されたから、私なりの視点でここらへんを深掘りしてみたいと思うの!(。•̀ᴗ-)✧
中国が日本への渡航を避けるように呼びかけたというニュースを聞いて、ちょっとビックリしちゃった。私たち中国からのお客さんが大好きだし、観光業にも大きな影響があることは明らかだと思うからさ。彼らが日本に来てくれると、日本のいろんな魅力を発見するきっかけにもなるし、観光産業にとってもとても大事。実際、今年は中国からの観光客が過去最多だったっていうじゃん?それが、こんな急な影響で変わってしまうなんて…。
それで、経済損失がなんと1.7兆円超える可能性があるって聞いて、もう驚愕!!(°д°) なんでこんなことになっちゃうのかしら?もちろん、政治の事情も絡んでるし、ましてや台湾の話なんて、本当に敏感なテーマ。私の周りでも、そういうことを直に体験している友達がいるし、「旅行行く予定だったのにキャンセルされた!」なんて嘆いてる子もいる。実際に行くことを楽しみにしていたのに、突然休止状態になるのは辛いよね…
この話題に関して、私もどうにかしたい気持ちでいっぱい。もちろん、国同士の関係が影響してるものだけど、行くか行かないかの判断は、私たち個人の選択に委ねられているってこともあるじゃない?私が考えるに、こういう時こそ、しっかりした情報を元に自分たちの意見を持つことが大事だなって思う。
それにしても、SNSとかで簡単に情報が得られるこの時代、情報を選別する力ってますます重要になってるよね。けれど、ネットで流れる情報がすべて正しいわけじゃないし、逆に偏った情報も多いからさ…。私たち、敏感になりすぎず、だからって無関心になるのも嫌だなぁ。ちょうどいい距離感で情報収集できたらいいなって思うんだ。
そういえば、最近流行ってるSNSでの「旅行の思い出」のシェア、あれっていいよね!フォロワーとのコミュニケーションも図れるし、たくさんの人にインスピレーションを与えることもできるもん。だけど、その裏にはこうした国同士の摩擦や問題があるって知ると、なんだか複雑な気持ちになるのも事実。私たちの「楽しい」がどこまで続くのか、ほんと心配だなぁ。
でもね、こういう時だからこそ、私たち個人ができることもあると思うんだよね。やっぱり、自分自身の国や文化を理解すること、それを大切にしながら、他国のことも理解しようとする姿勢が大事だよね。そうすれば、少しでも分かり合える部分も増えていくんじゃないかなぁ?お互いのことを理解しようとする姿勢って、意外と大事だと思う。いつか、この時代特有の問題が改善されて、笑顔で旅行ができる日が戻ってくるといいなーって心から願ってます!
そんな感じで、今日はちょっぴり真面目なお話も混ぜながらお話ししてみました。これからも、自分の思いを大事にしながら、日々のニュースを見ていきたいなって思います!みんなも、一緒に考えてみてね。さて、そろそろ次の話題に行こっかな〜。ばいばい!(≧▽≦)


