こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです☆今日はちょっと真面目に、最近のネット障害について考えてみたいなって思います。最近、クラウドサービスの障害があって、私たちが普段使っている便利なサービスが一時的に使えなくなったってニュースになったよね。みんな、どんな気持ちだった?私はびっくりしちゃった!Σ(゚д゚;)だって、今の時代、ネットがない生活なんて考えられないもんね。昔はお外で遊ぶのが当たり前だったのに、今じゃスマホ片手に遊びに行くだけで、情報がいろいろ入っちゃうもんね。
さて、今回の障害、実は多くのサービスが一斉に影響を受けたみたい。そう、あの有名なXや音楽ストリーミングのSpotify、さらにはアート作成に便利なCanvaまでがダウンしてたなんて、なんかすごいよね。二十代の私たちにとって、SNSや音楽は欠かせないアイテム。この中で何か一つでも使えなくなったら、正直途方に暮れちゃうかも…(>_<)そんな時に、いきなりアクセスできないなんて、超焦るよね〜!
でも、もともとクラウドとは何かを考えると、私たちが意識しないうちに、いろんなサービスがこの基盤の上に成り立ってるんだよね。私たちが気軽に使ってるアプリの裏には、実はずっしりした力を持ってる企業がいるということ。この依存度って、もしかしてちょっと怖い部分もあるかも?だって、一つのサービスがダウンすると、他が全部影響を受けるって、まるでドミノ倒しみたい。普段は無意識だけど、その影響範囲の広さに気づかされちゃったんだ。
で、今回の障害、実はそんなに単純な話じゃなくて、背後にある脆弱性やセキュリティの問題も見えてきちゃった。特に、最近はAIに依存することが多くなってるから、そういった基盤がどれだけ信頼できるかっていうのが重要になってくるよね。私たちの生活がAIに支えられている今、いったい何をもって「安心」とできるのか、ちょっと考えさせられることが多いの。最近私がハマってるアプリも、実はその一部だったりして、もしそれがダウンしたらどうしよう〜なんて思ったりもするよ。ほんと、ネットの力ってすごいけど、同時にその危うさも考えなくちゃいけないね。
こうして考えてみると、セキュリティの重要性がますます増してきていることがわかるよね。先日も友達と話してたんだけど、ネットの安全って、自分たちが予想する以上に脆いんじゃないのかな?もちろん、便利なことが多いけど、それが全部安全とは言えないもんね…。やっぱり、デジタル社会に生きる私たちとしては、ネットの使い方を見直す必要があるのかもしれない。何でもかんでも便利に頼るだけじゃなくて、少し距離を置いて思考を巡らせることも大切だよね。
そんなことを考えながらも、個人的には、やっぱりSNSを通じて繋がる楽しさも外せないわけで…。最近流行りのリール動画とか、いろんなコンテンツを見たり、友達とシェアするのって、ほんと楽しいもんね♪これからも、スマホから離れられなくなるだろうけど、たまには「オフラインの時間」も大事にしたいなって思ったり!まさに、バランスが大事ってことかな?そんな風に思いながら、日々を楽しんでいこうと思います!
結論としては、インターネットに依存することのリスクと向き合いながら、楽しむことが重要なんだってこと。セキュリティや基盤の脆弱性に対して注意を払いながら、プライベートな時間も大切にする、そんな二十代の私たちでいられたらと思います!みんなも、自分の生活スタイル、見直してみてね☆それじゃ、またね〜!


