宇宙の孤独とつながりを描く新しいSF映画の魅力

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです✨今日は、最近話題になっている映画『プロジェクト・ヘイル・メアリー』についてお話ししちゃいます!これ、ライアン・ゴズリングが主役で、しかもエイリアンとの物語っていうから興味津々よね💖

まず、この映画の設定が素敵なの!地球が未知の物質によって危機に直面しているというんだけど、なんと、80億人が滅亡のカウントダウンに入っているって!このシチュエーションだけで心拍数が上がるわよね💦特に、しがない中学校の科学教師が主人公っていうのが、すごく共感できるポイントだと思うの。私たちの周りにも、普通の人が頑張る姿ってたくさんあるじゃない?それが映画の中でも表現されているのが素晴らしいわ!

そして、予告編を見てみたら、グレース(ライアン)が広い宇宙でエイリアン“ロッキー”と出会うシーンがすごく印象的だったの。ロッキーは、自分の惑星も救うために地球にやってきたっていう設定があって、宇宙の秘密の物語が展開されるわけよ。お互いに異なる存在だけど、協力してお互いの故郷を救うって、なんだかウルっときちゃう😭

相手がエイリアンでも、共通の目的があれば協力できるっていうのは、リアルな社会にも通じる話よね。友達と助け合ったり、お互いの違いを尊重し合ったりすることと同じ。しかも、ユーモアと知性が武器っていうのも最高!映画の中で面白いコミュニケーションがあると、観る側も楽しいし、心がほっこりするよね🌈

監督のフィル・ロードとクリストファー・ミラーが参加してるということで、期待値が上がるのも納得。彼らの作品はいつも心に残るメッセージがあって、見るたびに何かを考えさせられるの。他の映画でもそうだけど、映像美や演技はもちろん大事だけど、やっぱりその中にあるテーマやメッセージが強いと、作品全体の深みが違うんだよね。

さらに脚本を担当しているドリュー・ゴダードも、日本でも大人気の『オデッセイ』を手がけた人だから、期待を裏切らない内容になるはず!彼の作品は、科学だけじゃなくて、人間の感情や関係性を描くのが得意だから、きっとこの映画でもそれが光ってくるはず。

さて、公開は2026年ということで、少し先ではあるけれど、ワクワク感を抱えながら待つのも楽しみのひとつ💓待っている間に、原作の小説を読んでみるのもいいかも!実際に本を読んでみると、新しい発見があるかもしれないし、映画をより楽しむための準備にもなるよね📚

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、ただのSF映画じゃなくて、人間同士、または異なる種の間でも共感や思いやりが重要なテーマが含まれているみたい。みんなにとっても、自分の立場や考えを越えて、新しい出会いや理解を広げるチャンスになるかもしれないね✨

そんなわけで、これからの続報が楽しみだし、公開日が待ち遠しいな〜!私と同じように、宇宙のロマンや感動が詰まった物語が好きな人は、ぜひチェックしてみてね!次回の映画レビューもお楽しみに〜💕

タイトルとURLをコピーしました