こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さきです🌸 最近、生成AIがすごく話題だよね!私もいろいろなところでAIに助けてもらったりしてるけど、確かに使ってみると不満も出てきたりすることもあるよね。そんな中、ドコモが行った調査結果が発表されたみたいで、いろんな意見が集まったみたい。今日はそのあたりについてお話ししたいなと思うよ!
まず、調査の中で最も多かった不満点は「誤情報が含まれている」ってこと。なんと35%の人がこれを挙げていたんだって!わかる、わかる、私も時々信じていた情報が実は全然違ったりして、もうその時の衝撃といったら!(汗)AIに頼ることが多いけど、やっぱり自分の判断も大事なのよね〜。その後には「事実と誤情報の見極めが難しい」が31%、「期待している回答が出てこない」が27%と続いているんだって。なんか、AIも完璧じゃないから試行錯誤するのが必要かなって思うよ。
しかも、特に20代の男女の中で目立つのが「勤務先や学校での制約があり生成AIサービスが使えない」という意見!え、マジで?私も仕事や勉強に合わせてAIを活用したいのに、なんか制限されちゃうのは本当に困っちゃう。学生生活、もっと楽にしたいもん!💦
それと、10代の女の子の中には「自身の思考力、学力が落ちた気がする」っていう声もあったみたい。これ、私も同感かも…!依存しすぎると自分の考える力が鈍るみたいな恐れ、分かる〜。でも、自分の能力を高めるために使うことが大切だと思うよ。AIはあくまでもツールだから、自分の努力も必要だよね!
でも、逆に生成AIが役立っているっていう意見も結構あって、「作業効率化、時間短縮につながる」って答えた人が50%もいたんだって。これはすごく納得!たしかに、アイディアを出してくれたり、自分に不足しているスキルを補ってくれるって、本当に嬉しい機能だよね。特に忙しい毎日を過ごす私たち20代にはピッタリだと思うし、上手に活用していきたいな〜!
最近、新しいアプリやサービスも増えてきてるし、試してみるのが楽しみでもあるんだ✨でも、何でもAI任せにしちゃうのは危険かもしれないから、自分自身でもしっかり考えていかなきゃだよね。
この調査では75%も「役立っていると思う」と答えているみたいだけど、世代によっても傾向があるんだって。Young世代、特に10代の男子は89%も楽しく利用しているみたいだけど、60代男子は59%。う〜ん、世代間での認識の違いも面白いなぁ。若い人たちはAIに対してポジティブなイメージを持っているみたいで、これからがますます楽しみになるよね〜。
私もこの話題を通じて、もっと自分の考えを深めていけたらいいなって思ってるんだ。AIを上手に使って、自分自身をもっと高めていくことができれば、これからの未来はもっと明るいものになる気がする!
この調査を通じて感じたことをみんなにはシェアしたいし、これからも一緒に情報をチェックしていきたいな。みんなの意見も聞かせてね!どんな活用法や不満点があるのか、とても興味津々だよ〜!(≧▽≦) これからも、一緒にエキサイティングな時代を生き抜いていこうね!💖


