こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです😊今日は、私たちの食生活に関わるお米の購入動向についてちょっとお話ししたいと思います!近年、お米の価格が上がってるって知ってました?それに伴って、消費者の選び方も変わってきてるみたいなんです。特にお米の大きな容量、例えば10kgとかの袋、これが減少傾向にあるっていうのがポイントなんですよ~✨さて、詳しく見ていきましょ!
まず、お米って私たち日本人にとっては欠かせない主食の一つですよね。おいしいご飯があると、おかわりする手が止まらない!笑 でも、最近そのお米の値段が上がってきてるから、普段の買い物のスタイルも変わってきているみたいなんです。特に、2kgや5kgの小さいサイズが人気を集めているんですって!
この変化を見ると、「やっぱり、コストを気にするのが20代つるっぺの性分かな~」なんて思っちゃったり(笑)。私たちって、ちょっとした出費にも敏感で、特に食費には細かくなりがち。でもその反面、自分のお気に入りのブランドのお米は譲れない!って気持ちもあるんですよね~。どうせなら、少しでもお得に、美味しいご飯を食べたいもん!✨
ちょっと統計データを見てみると、やっぱりお米業界は変わっているみたいです。ある調査によると、10kgのお米は去年に比べてなんと63%も減少したんだとか!でも、2kgや5kgの小袋はグングン伸びているみたい。まさに、消費者がより合理的な選択をしているってことかもしれませんね。
この「容量シフト」って、私たちのライフスタイルの変化とも深く関わっている気がします。最近は、少人数の家庭が増えていたり、一人暮らしをしている若者も多いですよね。だから、大きいお米の袋を買っても、使い切れずに余らせちゃう…なんてことも。もったいないし、どうせなら小さい方を選んじゃう気持ち、わかります!うん、女子の心情って感じですね~💖
もちろん、電気やガス代、光熱費が上がる中で、やりくりしなきゃいけないことも多いけれど、私たちの食卓にはお米が必要!例えば、お米の種類によって味や食感が違うので、少量ずつ色んな種類を試してみるのもアリかも。私なんて、自分の好みに合った銘柄を見つけるのが楽しいの!それに、お友達とシェアするのもいいしね!
さらに、特に注目したいのは、環境のこと。この小くらいパッケージの選択は、環境への配慮ともつながっていると思うんです。大きなサイズを買って、余らせるよりも、必要な分だけを買う方が、無駄がないですよね。私たちの選び方が、地球にも優しいって考えると、ちょっと嬉しい気持ちになるかも😊
私は、これからも自分にあったスタイルでお米を選んでいきたいと思っています。そして、自分のライフスタイルに合った食材で、美味しいご飯を作っていくのが楽しみ!お米って本当に奥が深いから、料理をしながら試行錯誤するのも楽しいんだよね。例えば、最近はお米の炊き方を色々工夫してるし、豆腐やお野菜と一緒に食べるのもお気に入り💕
さて、最後に皆さんはどんなお米の選び方をしていますか?もしおすすめや、お気に入りの銘柄があったら、ぜひ教えてくださいね!これからも美味しいお米を求めて、賢い消費者でいましょう✌️それじゃあ、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ~!


