落とし物エピソードとJRの挑戦!私たちの注意も必要だよね♪

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです☆ 今日はちょっと楽しく、でも重要なお話をしたいと思います。みんな、駅での落とし物って結構多いの知ってた?実は、JR東日本さんが発表したところによると、駅のホームから線路に落ちる物のほとんどがスマホやワイヤレスイヤフォンなんだって!驚きじゃない?😲

私は普段、通勤で電車を利用することも多いんだけど、朝のラッシュとか夕方の帰り道とか、本当に人が多くて、せわしないよね。そんなときに、自分のスマホとかイヤフォンが落ちたら、冷や汗もんだわ〜。しかも、JRさんによると、1日で150件も落とし物があるみたい。これだけ数字を見ると、自分だけではないって安心しちゃうけど、やっぱり自分の物を無くすのは嫌だよね💦

それに、JRさんも言ってるけど、拾い上げる作業って本当に時間がかかるんだって。特に、小さくて薄い物なんて、見逃しちゃうこともあるし、作業する側も安全を考えたら、その場でさっとは対応できないよね。イメージしてみて、電車が来る間際のホームで何かを探すなんて、かなり危険だもの!

だから、私たち利用者としても、もっと注意が必要だなって思うの。満員電車の中で腕を腕組みしながら気楽に頑張るのも大事だけど、落とさないように特に気をつけるべきよね。最近のイヤフォンって本当に小さいから、ポケットにも入れづらかったりするし…。少しでも意識してれば、落ちることを防げるかも?

実際、落とした物が線路に落ちた場合、JR東日本さんは「絶対に線路に降りないで、駅員さんに声をかけてください」とお願いしているみたい。もちろん、そんな状況になるのは避けたいけど、万が一の際には冷静に対応しなきゃだよ。というか、まずは注意を払うのが一番かな。笑

ところで、私の友達の中にも落とした経験がある子がいるんだよ。その子は、電車を降りるときにポケットからスマホが落ちて、そのまま線路に転がって行っちゃったって…!😱 あのときは、本当に焦ったって!でも、無事に駅員さんのおかげで取り戻せたみたいだから、ラッキーだったよね。こういうエピソードがあると、他の人たちも気をつけようと思うよね〜。

話は戻って、JRさんが掲げるポスターってどんなのか気になるな。来週見かけたら、ちゃんとその内容もチェックしてみようと思う!私も改めて、自分の持ち物に注意を払って、楽しく通勤できるように工夫していこうっと。ただでさえイライラする通勤時間だから、少しでも快適に過ごしたいもんね☆!

とはいえ、電車通勤の楽しみもいっぱいあるし、友達とのおしゃべりや、面白い人との出会いもあるから、落ち物を気をつけつつ、楽しい時間を大切にしたいな。というわけで、みんなも落とし物には特に注意してね!これからの通勤がさらに楽しく、そして安全に過ごせますように〜♪

タイトルとURLをコピーしました