こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かなです☆今日は、ちょっと驚きのニュースが飛び込んできたので、みんなにシェアしたいと思います!いやー、最近友達と「公務員って安定してるし、いいよね~」なんて話してたばっかりだったのに、こんな事件が起きるなんて、びっくりしちゃったよ。
さてさて、話題の事件は兵庫県の尼崎市で起こった、ある市職員によるチェーンソー泥棒事件なの。なんと、55歳の男性職員が、市が管理する詰め所からチェーンソーを盗んだっていうのよ!しかも、その理由が「高く売れるかと思った」って…なんだか切ない理由ね(涙)。
この職員、悪びれた様子もなく、逮捕された後にその理由をあっさりと認めたみたい。警察が市から盗難の相談を受けて、被害が明るみに出たんだから、本当に驚くよね。市職員が法律を犯すなんて、まるでテレビドラマみたいな展開じゃない?!
それにしても、どうして公務員がそんな安易な考えで違法行為に及んじゃったのか、本当に理解できないわ。確かに、チェーンソーって普通に買えば高価なものだし、金銭的に困っていたのかもしれないけれど、それにしても、これは恥ずかしい行為でしょ…。職員だからこそ、自分がどんな立場にいるかを考えなかったのかしら?あたしなら、絶対にそんなことしないけどな~。
公務員って、社会の一員として信頼されていますし、その役割を果たすことが求められていますよね。それが、まさかのチェーンソー泥棒なんて!特に、今の時代、コンプライアンスやルールがすごく重視されているのに、この事件は多くの人に影響を与えてしまうのではないかしら?他の職員さんも同じように思われるかもしれないし、信頼を失うことの大きさは計り知れないよ…。
このニュースを見て、私たちの日常生活にも影響があるかもって思ったんだけど、少しでも「言い訳」にできるような状況では、自分を正当化するのは簡単なのかもね。しかし、結局は罪悪感が残るはずだし、そんな自分を恥じることになる。やっぱり、簡単に手に入るものには裏があるって、注意しなくちゃ。
それに、私たちの周りでもちょっとした犯罪や悪さが目立ってきている気がする。例えば、ちょっとした万引き事件とか、コンビニでのいざこざとか、世の中の変化って恐ろしいよね。自分だけは大丈夫だって思っていても、いつの間にか「そういう道」を選んでしまう危険もある。常に自分の行動を見つめ直さないといけないなって、改めて考えさせられた出来事だったわ。
そんな中でも、自分たちが楽しむための道具を手に入れたい気持ちって、すごく理解できるの。アウトドア好きな私としては、チェーンソーを使ってバーベキュー用の薪を作ったり、DIYで家具を作ることもあるから、そういう使い方を考えると、ちょっと心が揺らぐ部分もあるかも(≧▽≦)。でも、だからといって、それを盗んだりするのは絶対にダメよね!それは論外!
まぁ、今回の事件をきっかけに、私たちの生活を見つめ直すいい機会にするのも大事だと思うな。お金に目がくらむことなく、正々堂々と暮らしていこう!みんなも、自分の生活や身の回りの人たちを大切にしていこうね♪ではでは、今日はここまで。次回の更新もお楽しみに☆


