こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りむです🌼今日は、少し熱いお話をしようと思います。それは、長嶋茂雄さんのトライアスロンへの情熱と、その影響力についてです。最近、トライアスロンが五輪競技として認められたこと、皆さんもニュースで耳にしたことがあると思いますが、その影には長嶋さんの尽力があったんです!✨
さて、長嶋さんと言えば、もちろん野球界のレジェンドなんですが、実はトライアスロンの普及にも大いに貢献しているんですよ!1980年代後半、長嶋さんは日本におけるトライアスロン・ブームの立役者となり、そこからアジア全体への普及を進めていきました。ものすごい行動力ですよね、憧れちゃう😍
長嶋さんの活躍が一番際立ったのは、中国でのトライアスロン普及でしょう。トライアスロンが五輪競技になるためには、アジアでの盛り上がりが不可欠だったのですが、長嶋さんはそのことを理解していました。彼は過去に野球の普及を目指して中国に訪れていたので、すでに向こうのスポーツ界でも顔が利いたんです!それって、やっぱりすごいことだなぁ🧐
で、どうやってトライアスロンを中国に持ち込んだのか?なんと、丸紅という大手企業とタッグを組んで、トライアスロン大会の開催に向けた道筋をつけたんです!これぞ、ネットワークの力ですね。スポーツ界でもビジネスの力を利用するなんて、さすが長嶋さんって感じ。でも、ただのビジネスマンじゃないのが長嶋さん。彼の情熱が、他の人たちも巻き込んでいくんです。
1989年には、北京での国際トライアスロン大会の開催を実現させるために様々な苦労を重ねました。天安門事件の影響で一時中止することになったり、すごく大変だったと思います。でも、長嶋さんは決して諦めなかった!対話を重ねて、ついに再開を果たしたんですよね。これって、ただのスポーツ大会じゃなくて、人と人との絆も作っていく大切なプロジェクトなんだなぁと、感動しちゃいます💖
大会が無事に開催されたときには、長嶋さんはまるで国賓として扱われて、その存在感は本当に大きいものでした。日本と中国のスポーツ界を繋ぐ架け橋のような存在であり、その影響力は計り知れません!それに、トライアスロンを通じて新たな絆が生まれ、アジア全体が盛り上がっていったのですから、長嶋さんのビジョンの素晴らしさを感じますね。
そして、NTTがトライアスロンに対して支援を行うことになったのも、長嶋さんの努力の賜物です。企業がトライアスロンをサポートすることで、関係が深まっていったんですよ。これからの日本のトライアスロン事情、さらに目が離せませんね✨
最後に、長嶋茂雄氏のトライアスロンへの情熱や、ビジョンを通じて、私たちも何か新しいことを始めたいと思うようになりました。スポーツは人々を結びつける力がありますし、皆さんもぜひその魅力を感じてみてください!日本だけでなく、世界中でトライアスロンがもっと広がっていくことを願ってやみません☀️
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。楽しい日々を送りましょうね!


