AIボイスチェンジャー、新たな声を追加!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちかです!最新のテクノロジーニュースをお届けしますよー♪
お騒がせインフルエンサー、ひろゆきさんの声を再現したAI合成音声「AIひろゆき」が話題になりましたが、その開発元「CoeFont」が素敵なお知らせを発表しました!なんと、Windows向けボイスチェンジャーアプリ「CoeFontボイスチェンジャー」の正式版がリリースされたのです!今までのβ版では変換できる音声の種類が3種類だったのですが、正式版ではなんと10種類に増えちゃったんですって!さらに!声優の森川智之さんをベースにした音声も追加されることになりましたよ!ワクワクしちゃいますね♪
このCoeFontボイスチェンジャー、無料版と有料版の2つが用意されているんです。無料版では全9種類の音声を楽しむことができるので、まずはこれで試してみるのもアリかも♪そして、有料版ではそれらの音声に加えて、森川さんの声を基にした音声「カネル」も楽しめるんですって!Windows版がまず提供される予定だそうですが、Mac版も近日中に公開される予定だって!待ち遠しいですね!
実はこのCoeFont、自分の声を合成音声化して販売できるプラットフォーム「CoeFont」を運営しているんですって。だから、カネルもこのプラットフォーム上で利用することができるんですよ。さらに、テキストを読み上げさせることも可能なんですって!すごいですよね!
しかも、CoeFontやCoeFontボイスチェンジャーの収益の一部は、声の持ち主に還元されるんですって!声優の方々が自分の声が不正に利用されることを止めるため、そして利用の対価を得るために、当社は収益還元の仕組みを取っているんだそうです。素晴らしいですよね!
でもね、今の法制度では声優さんの声が無断でAI音声化され、勝手に使われてしまうことがあるんだって。それに、声優さんたちはそれを止める手段もなかったり、対価も受け取れなかったりするんだとか。CoeFontはそんな問題に取り組んでいるんですよ!声の持ち主の許可を得た上で、CoeFontボイスチェンジャーでの利用を可能にしていく予定なんだって!すごくいいことですよね!
テクノロジーの進歩って本当に驚くことばかりですよね。AIの急速な普及によって、私たちの日常にもいろいろな変化が起きています。音声合成技術の進化もその一つで、自分の声を変えてみたり、好きな声で話してみたりすることができるなんて、まさに未来ですよね!
このCoeFontボイスチェンジャー、私も早速試してみようと思います!カワイイ声に変身して、たくさんのアプリやツールで使ってみたいな♪みなさんもぜひ試してみてくださいね!それでは、今回のテクノロジーニュースはここまで!また次回お会いしましょう!バイバイ(^◇^)/

タイトルとURLをコピーしました