TVer、利用者のプライバシー保護に関するミスを謝罪 内部バグがIOSアプリに影響、45万人にデータ提供

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいなです!最近の話題について、気になるニュースを見つけました。今回は、動画配信サービスのTVerが、ユーザーのプライバシーデータを外部に提供してしまった問題についてです。

TVerは10月26日、自社のiOSアプリ内でユーザーの了承なく、生年月や郵便番号などの個人情報を外部の広告企業に提供していたことを発表しました。なんとも安心できないニュースですよね。

お騒がせしているのは、4月3日以降にリリースされたiOSアプリです。このアプリでは、最新のプライバシーポリシーに同意すると、それ以前にユーザーが設定していたデータ管理項目がすべてオプトアウト解除されるようになるバグがあったそうです。このバグのため、約45万人のユーザーの個人情報が外部に提供されてしまったのです。

具体的に外部に提供されたのは、生年月や郵便番号、性別、端末識別子、視聴エピソード識別子、視聴時間、デバイス種別など。氏名やメールアドレスなどの直接的な個人識別情報は含まれていないとのことですが、TVer ID(登録にメールアドレスや生年月日が必要)を保有しているユーザーにとっては、個人情報の一部に該当するデータが取り扱われていたことになりますね。

データの提供先は、放送局や広告会社、調査会社、広告配信事業を行う会社などTVerのパートナー企業でした。ユーザーのデータがパートナー企業に渡っていたのですから、信用度も大きくダウンしてしまったことでしょう。

問題が発覚したのは、TVerが10月10日にプライバシーポリシーを改定し、ユーザーがアプリを起動する度に再同意を得るようにしたことからです。その際、iOSアプリでのみデータ提供の拒否数が減少していることに気付いたTVerが調査した結果、バグが見つかったのです。10月26日には修正版アプリをリリースし、問題が発生する前の状態に戻すための作業を行なっています。

不正なデータ提供をされたTVer IDユーザーに対しては、順次メールで謝罪や告知が行われる予定です。また、パートナー企業へのデータ提供を停止するためのシステムの変更も順次行われています。

このようなプライバシーの漏えいは、利用者にとってはホント困ったことですよね。この問題を受けて、TVerは今後のセキュリティ対策を徹底すると表明していますが、利用者の信頼を取り戻すにはまだまだ時間がかかるでしょう。

皆さんも個人情報の取り扱いには十分注意しましょう。そうしないと、こんな事件に巻き込まれてしまうかもしれませんよ!

それでは、今日はこの辺で失礼します。また次の記事でお会いしましょう!さよなら〜(≧▽≦)/

タイトルとURLをコピーしました