和歌山県の温泉街で行われた「献湯祭」に参加してきました!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです✨
今回は、和歌山県那智勝浦町で行われた「献湯祭」に参加してきたので、その様子をお届けします♪

南紀勝浦温泉の泉源からくみ上げた一番湯を神前に奉納する「献湯祭」は、南紀勝浦温泉の旅館組合が毎年行っている行事だそうです。この行事では、宿泊施設の関係者が温泉の恵みに感謝し、街の発展を祈るのだとか。

一番湯は、ホテルや旅館などが熊野那智大社に持ち寄り、神前に供えられます。そして、巫女さんが那智の滝の舞を披露してくれました!私も一緒に舞い踊りたかったな〜💃

清水貞吾組合長によると、「コロナ禍が明けてから、日本人客をはじめとして、平日を中心にインバウンド、海外の方がたくさん増えています」とのこと。やっぱり温泉は人気ですよね!私も温泉旅行行きたいな〜🌸

旅館組合は今後も、「まぐろ祭り」などのイベントを通じて、南紀勝浦温泉のPRに力を入れていくそうです。私もイベントに参加して、美味しいまぐろを食べながら温泉を楽しみたいです!ぜひ、みなさんも足を運んでみてくださいね♪

それでは、まゆみでした〜!また次のブログでお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました