こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこです!お仕事や生活に役立つ最新情報をお届けするブログ「みちこの働き方日和」です♪今回は、とっても興味深いニュースをご紹介しますよ!
アジア地域でのワーケーション(仕事とバケーションを一緒にする働き方)の普及を目指し、日本ワーケーション協会と韓国観光公社が連携協定を締結しました!この連携により、日本と韓国のワーケーションの課題解決や相互交流、文化構築が進められる予定です。
この連携協定の目的は、ワーケーションの普及だけでなく、日本と韓国を含むアジアのワーケーション関連機関や団体を対象にした協力要請や協約の推進、周辺国家地域との連携強化にも力を入れること。ワーケーションを通じて、日本と韓国の文化や働き方の違いを理解し、アジア全般でのワーケーションの普及と発展を目指します!
日本ワーケーション協会は、2020年に設立されて以来、ワーケーションが注目される働き方やライフスタイルの一つとして普及するように活動してきました。各地での啓蒙活動やイベント、情報発信、公演活動などを通じて、ワーケーションを支援する事業を展開しています。さらに、公認ワーケーションコンシェルジュによる人材の見える化など、様々な取り組みも行っていますよ!
近年、場所にとらわれずに働く人々が増えてきていますね。ワーケーションは、そのような働き方のニーズに応えるスタイルとして、世界的な注目を浴びています。今回の連携協定では、アジア全般へのワーケーションの普及を目指すとともに、韓国との交流強化も計画されています。入江真太郎氏(日本ワーケーション協会代表理事)によれば、2023年から韓国との交流を図ることが決定しているそうですよ!
韓国でも少子高齢化や地方衰退など、日本と同様の課題が存在しています。日本のワーケーション事例を参考にしながら、韓国でも新しい働き方の可能性を追求しているのです。ただし、まだまだアジア全体ではワーケーションの普及が進んでいるとは言えない状況です。日本と韓国のワーケーション関係者の連携を通じて、アジアにおける働き方やライフスタイルの文化を広める必要性が高まっているんですね!
今後は韓国観光公社との連携を深めながら、ワーケーション文化の定着だけでなく、アジア圏でのリーダーシップも発揮していく予定です。ワーケーションが一般的な働き方となり、人々がより自由な働き方を実現できる未来になることを願っています!
以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みちこでした♪みなさんもワーケーションの魅力について知って、自分に合った働き方を見つけてみませんか?それでは、次回の更新もお楽しみに〜!(´▽`)