ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりです!今回は、最近話題となっている映画「最悪な子どもたち」の予告編についてご紹介します。最悪な子どもたちという言葉にひかれ、気になっている方も多いのではないでしょうか?
この映画は、第75回カンヌ国際映画祭の「ある視点」部門でグランプリに輝いたフランスの作品です。問題だらけの子どもたちと、完璧じゃない大人たちがともに取り組む映画づくりを描いています。予告編の中で注目されているのは、なんと演技未経験の子どもたちが出演していること!これには驚きですよね!
監督のリーズ・アコカさんとロマーヌ・ゲレさんは、キャスティングディレクターと演技コーチの経歴を持ち、オーディションで数千人の子どもたちと向き合ってきました。その経験を活かし、本作で長編デビューを果たしたのだそう。ふたりの関心は、「なぜ映画というジャンルが過酷な環境で生きる子どもたちに惹かれ、カメラを向けようとするのか?」というテーマにあり、長期にわたる取材やキャスト探しを経て、本作が実現しました。
この映画の舞台はフランス北部の荒れた地区。地元の少年少女を集めた公開オーディションが行われ、選ばれたのは4人のティーンエイジャーたちです。彼らが主役に選ばれたのはなぜなのか、その理由には見どころがあります。彼ら自身をモデルにした物語が作られ、地元の人々からも訝しがられながらも、波乱に満ちた撮影が進んでいくのです。
予告編では、個性豊かな4人の姿や撮影現場の様子が活写されています。ライアンが自転車に乗るシーンでは、カットがかかっても止まらない姿にスタッフが慌てている様子が描かれています。また、リリが地元の同級生たちにからかわれる場面もあり、現実とフィクションの狭間で彼らが成長していく姿が描かれています。
さらに、映画の主人公たちが全員「最悪な子どもたち」である理由にも迫っています。予告編では地元住民たちの声も取り上げられており、なぜ彼らが主役なのかに疑問を抱く住民に対し、スタッフは「何百人の中から選ばれた子たちよ」と答えています。子どもたちの本気の演技がどんな展開を生み出すのか、今から楽しみですね!
映画「最悪な子どもたち」は、12月9日から東京のシアター・イメージフォーラムを皮切りに、全国で順次公開される予定です。絶対に見逃せない作品なので、みなさんもぜひチェックしてみてくださいね。最悪な子どもたちの活躍に、きっと感動すること間違いなしですよ!以上、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えりでした♪