りなこのおすすめ!AI技術で踏切の安全が向上!

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りなこです♪

最近、あまりにも多く発生している踏切事故…みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?そんな踏切事故に革新的な解決策が登場しました!名古屋鉄道とトヨタシステムズなどが共同開発したAI監視システムをご紹介します!

今までの踏切の異常検知システムは、踏切内に物体が存在するかどうかを検知するものでした。しかし、新たに開発されたAI監視システムは、踏切内だけでなく踏切の周囲に映る人やクルマの動きを検出・解析し、事故を未然に防ぐというものなんです!

AI監視システムは、画像を解析することで危険性を判断し、列車の乗務員に通知する仕組みになっています。これによって、乗務員が異常を察知することができ、事故を防ぐことができるのですよ♪

まずは、名古屋鉄道瀬戸線の新瀬戸2号踏切で実証実験が行われ、その結果を踏まえて11月10日から本格運用がスタートする予定です。そして、2023年度内には10カ所の踏切でAI監視システムが稼働する予定だそうですよ!

踏切は鉄道の弱点とも言われています。年間200件程度の踏切事故が発生し、100人以上もの方が死傷してしまっています。事故の度に列車の運休も発生するため、社会的な影響も大きいのです。

そこで、このAI監視システムの登場は、踏切事故の減少に大いに貢献することが期待されます!もちろん、安全第一ですから、AIだけではなく、私たち自身も踏切の前では十分な注意と安全確認を怠らないようにしましょうね♪

これからもテクノロジーの進化によって、私たちの生活がさらに便利で安全なものになっていくことでしょう。楽しみですね♪

それでは、今日はこの辺で!次回の記事もお楽しみに♪

りなこでした!

タイトルとURLをコピーしました