ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみです!みなさん、スマートフォンの割引情報に敏感ですか?私は最新のスマホ情報にはいつも興味津々!というわけで、本日はちょっとお得な情報をお届けしますよ~♪
11月7日、総務省が「1円端末」の販売に規制をかけると発表しました!えーっ、なんで規制が必要なのかって?それは、「転売ヤー」という問題があるからなんですって!さっそく詳細をチェックしてみましょう!
総務省の新プランでは、端末と回線をセットで購入した場合の割引可能額を2万円から4万円に引き上げる一方で、割引率の上限を設けることになったんですって。つまり、過度な割引を防ぐために、セット割引も規制の対象になるんですね!でもそれだけじゃないんですよ!
なんと、今回の規制対象になったのは「白ロム」という単体で販売される端末もなんです!これって結構大きな変更ですよね~。白ロム割と呼ばれるこの販売方法は、極端に安値で端末を提供することで人気を集めていたんですが、それが今回の改正でひとたまりもありません。なんと、1円スマホの時代も終わりってことなんでしょうかね?
なぜ総務省がこうした規制を行うことになったのかって?それは、キャリアが端末を安く提供する代わりに、長期契約を要求したことが問題視されていたんですって!昨年の法改正で、回線契約と端末販売が分離され、回線と端末をセットで販売する際の割引が2万円に制限されました。でも、白ロム販売は規制対象外だったんだよね~
こうした状況を見て、「転売ヤー」と呼ばれる人たちが登場したんです。彼らは割引された端末を安く購入して、転売することで利益を得ていたんですって!キャリアとしては、端末を赤字で提供してしまったことになりますが、本来なら新規ユーザーを獲得したかったはずの契約に結びつきづらい状況が生まれていたんですよね~
だからこの度、総務省が新たなプランを発表したんです!割引額の上限を2万円から4万円に増やし、端末価格に応じて割引率の上限を設定することになりました。端末価格が4万円以上の場合はその50%まで、4万円以下なら2万円までの割引が可能になるんですって!
さらに、白ロム販売にも規制を加えることで、過度な割引を防止するという狙いもあるんですね!これによって、1円スマホの販売はほぼ不可能になると言われています。
ちょっと残念な気もしますが、これによって転売ヤー問題は改善されることでしょう。私たち消費者としては、安心してスマホを契約できるようになりますね!
さて、みなさんは今後のスマホ事情にどんな影響があると思いますか?スマホが安くなるかもしれないし、キャンペーンなどはどうなるんだろう?これからの動向に期待したいですね!
それでは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆみでした~!次回もお楽しみに!( ˘▽˘)っ♡