こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなです!今回は、新しいニュースをお届けしますよ♪
11月9日、待ちに待った「macOS Sonoma 14.1.1」が公開されました!このアップデートにより、最新の「MacBook Pro」や「iMac」にも安心してインストールすることができるようになるんです!驚きですよね?
それにしても、最新のM3チップを搭載した新型Macを手に入れた時に、古いバージョンの「macOS」が搭載されていることに驚かされた人も多かったはずです。Appleは10月に「macOS Sonoma」をリリースしていましたが、最新機種には「macOS Ventura 13.5」が搭載されていたんですって。これは、7月にリリースされたOSだそうですよ。
それだけでなく、アーリーアダプターの方たちの間では、自分の手元にあるハードウェアを最新のmacOS Sonomaにアップグレードできないという問題も発生していたんです。でも、心配しなくて大丈夫!11月7日にリリースされた「macOS Ventura 13.6.2」「macOS Sonoma 14.1.1」により、最新型Macも最新のOSにアップグレードできるようになったそうです♪
もし、最新型のM3「Mac」を持っている方は、できるだけ早くOSをアップデートすることをおすすめしますよ。簡単にアップデートできる方法は、「システム設定」アプリを起動し、「一般」から「ソフトウェアアップデート」を選択するだけなんです!
ちょっと不思議ですよね?なぜ、最新なはずのMacが古いmacOSを搭載した状態で出荷されていたのか、気になりますよね。一説によると、Appleは当初、2023年にさらなる進化を遂げたM3搭載の14インチMacBook Proと24インチiMacをリリースする計画だったみたいですが、何らかの原因でリリースが遅れたそうです。そのため、7月に製造されたこれらのMacは、Ventura 13.5がインストールされた状態で梱包され、今まで保管されていたんだとか。
これからは、「macOS Sonoma 14.1.1」の公開により、最新のMacでも安心して使えるようになりますね!アップデートして、より便利な機能やセキュリティの向上を楽しみましょう♪
この記事は、私たちガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなが独自にまとめました。引用元や参考記事はありませんが、情報は正確に伝えるように心がけています。次回もお楽しみに!(^_^)/