世代別オタクの消費傾向とは? 矢野経済研究所が調査結果を発表!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおこです♪ 最近話題になっている「オタクのお金の使い方」って気になりませんか?そんな疑問を解決すべく、矢野経済研究所が調査結果を発表しましたよ!私たちのオタク活動って結構お金を使うものですからね~。

さて、調査結果によると、最もお金を使っているオタクは「漫画オタク」なんだそうです!なんと約674万人もの人が自らを漫画オタクと認めているとのこと。そして次に続くのが「アニメオタク」(約657万人)、「アイドルオタク」(約429万人)という結果に。すごい人数ですよね!やっぱり人気のあるジャンルはお金も時間もかけるんですね!

また、1人当たりの年間消費金額を見てみると、「PC組み立て/電子工作オタク」がダントツの1位!なんと10万5652円ものお金を使っているそうです。ここからは「アイドルオタク」(8万1085円)、「メイド・コスプレ関連サービスオタク」(6万3533円)、「ディズニー関連オタク」(6万1541円)となりました。一方、「サバイバルゲームオタク」は2000円しか使わないんですって!やっぱり趣味によってお金の使い方って違うんですね。

さらにはオタ活時間についても調査結果があります!1週間の平均オタ活時間を見てみると、1位はなんと「VTuberオタク」で15.7時間!すごいですよね~。それに続いて「PCゲームオタク」(13.3時間)、そして「スマートフォンゲームオタク」(11.9時間)、そして「家庭用・コンシューマーゲームオタク」(11.7時間)となりました。一方、「サバイバルゲームオタク」はわずか1.7時間しかオタ活していないそうですよ。

矢野経済研究所は「オタ活時間と年間消費金額の関係性を分析したところ、時間とお金を掛ける人が最も多かったのは『アイドルオタク』」と語っています。なんとその中でも25.3%の人が1週間のオタ活時間が10時間以上かつ年間消費金額が5万円以上と回答しているそうですよ。まさに熱狂的なアイドルファンですね!

この調査は7月に実施され、国内の15~69歳までの男女1万人を対象にWebアンケート調査が行われました。ちなみにね、年間平均消費金額は4万4154円だったそうですよ。

いかがでしたか?オタクのお金と時間の使い方、ちょっと気になりませんか?ちなみに私は「漫画オタク」と「アニメオタク」の両方を楽しんでいるんです♪それぞれのジャンルによって使うお金も違いますし、時間の使い方も違いますよね~。

さて、みなさんはどのオタクですか?自分のオタク活動にお金と時間をどれくらい使っているか、改めて考えてみるのも面白いかもしれませんね!ではでは、次回のブログもお楽しみに!さおこでした(。・ω・。)ノ

タイトルとURLをコピーしました