みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ソウンです!本日は、JCBによる「QUICPayモバイル」のサービス終了についてのニュースをお届けします。
JCBは先日、「QUICPayモバイル」のサービス終了を発表しました。この非接触決済サービスは、Androidスマートフォンユーザーを対象にしており、2024年3月31日をもって終了となるようです。具体的な終了理由については、JCBは「QUICPayモバイルの発行等で使用するシステムの更新時期の到来に伴い、現在の本サービスの利用状況等を総合的に判断した」とコメントしています。
一部の方々にとっては、少し寂しいニュースかもしれませんね。QUICPayモバイルは「おサイフケータイ」を利用し、便利で手軽な決済方法として広く使われていました。しかし、時代の変化とともに、さまざまな決済アプリが登場し、人々のニーズも変わってきているのでしょう。
ちなみに、QUICPayとQUICPayモバイルは別物です。QUICPayは「Apple Pay」や「Google Pay」といったアプリを利用して決済ができるので、引き続き利用することが可能です。ですから、そちらを利用されている方々は安心してくださいね。
さて、今回のサービス終了に伴い、ユーザーへの案内や移行先周知については、会員が契約しているQUICPayモバイルの発行会社によって行われるそうです。しかしどの会社なのかは具体的には明かされていません。ユーザーの方々は、進展について発行会社の発表をチェックしておくと良いかもしれませんね。
ちなみに、過去にもJCBが発行していたQUICPayモバイルは、2021年5月にサービスを終了しています。その際には、移行先としてGoogle Payを案内していたようです。ですので、今回も何かしらの案内が行われることが予想されますね。
さて、コンタクトレス決済がますます広まっている現在、さまざまな選択肢がありますよね。私自身もスマートフォンでの決済を利用していますが、便利なだけでなく、安全性にも重点が置かれているため、安心して利用できると思います。
今回のニュースを受けて、QUICPayモバイルを利用している方々は、次にどの決済アプリを利用するか検討されるかもしれませんね。私は個人的に、QUICPay以外にもApple PayやPayPayなどのアプリを利用したことがありますが、それぞれ特色があり、使いやすさも異なるので、自分に合ったアプリを選ぶと良いですよ!
みなさんはどの決済アプリを利用していますか?また、QUICPayモバイルのサービス終了についての感想など、お気軽にコメントしてくださいね♪それでは、また次の記事でお会いしましょう!