今年のクリスマス特集!小さな立体ディスプレイ「Looking Glass Go」が私の心をときめかせた!

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです♪

最近、新しいガジェットが登場して私の心をときめかせているんです!それは、小さな立体ディスプレイ「Looking Glass Go」なんです!

写真や映像を立体的に楽しむことができるというこのディスプレイ。私たちの夢が詰まったアイテムですよね!過去にはステレオ写真や3Dテレビといったものもありましたが、その「Looking Glass Go」はなんとAIと連携して会話ができるんです!すごくないですか?!

この「Looking Glass Go」、実は去年登場した「Looking Glass」のフォローアップ商品なんです。でも、その前のバージョンは開発者向けのもので、一般の人々にはなかなか手が届きにくかったんです。ですが、今回はコンシューマー向けに進化した「Looking Glass Go」が登場したんですよ♪

しかも、日本ではクラウドファンディングサイト「kibidango」と「GREEN FUNDING」で予約できるんですって!動画を見て、このディスプレイが好きな人はきっとすぐに予約していることでしょう!

実際、クラウドファンディング開始から1日で達成率555%に達しているんですって!すごいですよね!3D立体視が好きな人たちにとって、このディスプレイは本当に魅力的なんです!

さて、では「Looking Glass Go」の魅力について詳しくお伝えしましょう!

まず、このディスプレイの大きさはスマホと同じくらいなんですよ。でも、立体視のディスプレイが現れるんですから驚きですよね!しかも、薄いんです!バッテリーで動くので持ち運びがしやすく、モバイルバッテリーも使えるんですって!すごく便利ですよね!

もちろん、デスクトップのお供としても最適なんですよ!ディスプレイの使い方によって、縦にも横にも使えるんです。私は実物を見た時に、縦向きが一番しっくりくるなと思いました!

このディスプレイ、縦に持つと本当にいいんですよね。ポートレート写真も縦で見ることが多いですし、有名な絵画「モナリザ」も縦の画像ですからね♪

私はこの立体ディスプレイを使って、クリスマスカードを作るのが楽しみなんです!立体的な写真やイラストを使って、みんなに喜んでもらえるカードを作ろうと思っています!

さて、みなさんも立体ディスプレイ「Looking Glass Go」に興味はありますか?ぜひチェックしてみてくださいね!それでは、また次回の記事でお会いしましょう♪

タイトルとURLをコピーしました