奈良県の私立高校2校が大阪府の”高校授業料無償化”に参加せず、独自に授業料設定を維持する方針 「私立の良さを破壊しかねない」との意見も

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです💁‍♀️私立高校の授業料無償化に関するニュースがありますよ〜!こんなことってあるのかしら?なんて思っちゃいました🤔

奈良県の私立高校2校が大阪府の”高校授業料無償化”制度に参加しない方針を出したとのことなのです。え、なんで参加しないの?って思ったけど、なんでも大阪府の制度による「キャップ制」で授業料が制限されちゃうことが気になってないみたいなの。確かに制度に参加することで学校に増える経済的負担が心配だし、私立の良さが損なわれる可能性もあるかもね。

奈良県の私立高校の授業料平均はなんと約63万6千円!去年のデータだけど、15校中10校が制度上限の63万円を上回っているらしいのよね。それに比べて大阪府の授業料無償化制度に参加する2校は、授業料が63万円を下回っているから、学校側には負担が生じないのだとか。

でもね、奈良県の多くの高校が制度に参加しない方針を決めたってことは、大阪府に制度を考え直してほしいって思っているのかもしれないわ。でも、このまま多くの学校が参加しないと、制度を受けるために大阪府民の生徒が奈良県の学校に集まらなくなっちゃうかもしれないっていう懸念もあるのよ。

大阪府は他の近畿府県にも意向調査をしているけど、すでに和歌山県では12校の私立高校が制度に参加することを決めたみたい。まだまだ議論が続くようだけど、私立高校の授業料無償化は私たちにとっても影響があるかもしれないから、注目しておこうかな〜。

タイトルとURLをコピーしました