皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちえこです。
最近、東京メトロが青山一丁目駅で「混雑状況表示」の実証実験を行うと発表しました!この実験では、ホームディスプレイに号車ごとのリアルタイム混雑状況を表示し、乗客の行動変化を検証するとのことです。
具体的には、一つ前の永田町駅に設置された「デプスカメラ」で混雑状況を撮影し、次に到着する列車の混雑状況として青山一丁目駅のホームディスプレイに表示するのだそうです。これによって、客が空いている号車に移動するかどうかなど、乗客の行動の変化を検証するとのことです。
この実証実験の目的は、今後の情報提供やサービス向上に活用することです。混雑状況を表示することで、乗客がより快適に電車に乗ることができるようになるかもしれませんね!
実験は2023年の12月中旬から2024年の3月末ごろまで行われる予定です。以前に東西線早稲田駅で行われた同様な実験では、一定の行動変容が見られたそうです。今回はより多くの乗客が利用する青山一丁目駅で行われ、ディスプレイの台数も約2倍に増やされる予定です。
この新しいサービスが順調に実証実験を終え、実際に導入されると、私たちの通勤やお出かけがますます快適になること間違いなしです!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ😊